fc2ブログ

焼き鳥屋の恋しい… 【とり幸 本店】

2022.09.02

 雨雲に厚く覆われ日が短くなった感が際立つ9月初旬。
赤提灯が恋しくなる季節である。
これは活動ベクトルが内向きに切り替わったことによって起きるイメージ空間の赤方偏移現象なのだね。

――と、ここまで去年のいまごろの記事のセルフコピペでした ( ̄∇ ̄*)ゞ

どちらかというと閉所はちょっとアレで何でも開放的なのが好きだし、焼き鳥屋なんか煙モクモクで基本オープンなイメージだし。
だが秋口には戸の立つところの趣き深く感じられることよ。


20220902 torikoh-31


台風11号の影響で秋雨前線が活発化し、朝から断続的な雨模様。
夕方、ようやく雨雲が切れ、仕事の気晴らしに自転車でぶらぶら。
八坂商店会でどうにも我慢できず焼き鳥を買う。


20220902 torikoh-32


「とり幸 本店」で買うのはずいぶん久しぶり。
注文を受けていたのは若い男性で、行き届いた接客で非常に感じがよい。


20220902 torikoh-33


とりかわ、ヤゲン軟骨、とりニンニク(塩)、娘肉、とりレバー(たれ)。


20220902 torikoh-35


注文するとき、娘肉というものに何か引っ掛かりを覚えた。


20220902 torikoh-36


帰ってから調べてみると、「とり幸 市役所前店」の記事に何件かコメントをいただいていて、それらをまとめると“娘肉=せせり”であり、なぜそのような字を当てるのか、機会があれば尋ねることになっていたらしい。

いやー、カンペキに忘れてました (〃 ̄ω ̄〃ゞ


20220902 torikoh-39
左が娘肉


ボリュームいっぱい、食べでがある焼き鳥。
こちらはネギの代わりにニンニクを使った焼き鳥が秀逸。串全体によい香りが回っている。


20220902 torikoh-40


ちなみに、せせりは首まわりの肉のこと。
首の骨から肉をほじりとる様子から、せせりは関西方言でほじくるを意味する「せせる」に由来するという説。


20220902 torikoh-41


せせ‐る《五他》 1.つつく。つついて中身をほり出す。「―・り箸(ばし)」 2.いじる。もてあそぶ。(Oxford Languages)

うーむ… ( ̄ω ̄;)


20220902 torikoh-37


[DATA]
とり幸 本店
東京都東村山市栄町3-10-17





[Today's recommendation]

wachat220902.jpg




https://youtu.be/qQBVsPROjc0



20220902 torikoh-42


Latest Articles
禁断の… 【餃子の王将 秋津店】 Nov 30, 2023
日本橋グルメのいま 【日本橋 玉ゐ コレド室町店】 Nov 29, 2023
本日戌の日 【三原堂本店】 Nov 28, 2023
あらためてお参り 【水天宮】 Nov 27, 2023
勝負は紙一重 【国立競技場】 Nov 26, 2023
国立観戦の定番 【ホープ軒 千駄ヶ谷店】 Nov 25, 2023
イチョウ並木は今年も… 【明治神宮外苑】 Nov 24, 2023
何か常なる… 【菊富】 Nov 22, 2023
タンメン究極形 【うな瀧】 Nov 21, 2023
タンメンのエビデンス 【南京亭 新所沢店】 Nov 20, 2023
得難いしっぽり感 【きやり 神田明神前店】 Nov 19, 2023
将門印のお土産処 【神田明神文化交流館 EDOCCO】 Nov 18, 2023
Ranking
          
          
Category
Category-2