田園地帯の古民家カフェ 【繭久里カフェ】
2022.08.07
前記事冒頭からの続きで、古民家リノベ「繭久里カフェ」へ。

県道370号を「モラージュ菖蒲」から花崎駅へ向かう途中で西に入ったあたりに位置する。
今回は加須の街なかでうどんを食べたあとなので、県道149号から東へと誘導される。
どっちから向かうにしろ、このあたりは広大な田園地帯を延々と走らされる。

こんなところにカフェ…?
と思わずにはいられないが、ただのカフェではなく古民家リノベ。
物販も充実しているらしい。

これだけの広さの田んぼがあれば昔は庄屋の1軒2軒あって当然であろうし、そういう住宅がいまに残されていても不思議はないのである。

店内には自然食品がそろえてある。なじみの商品もあったりして親近感が湧く。
そういえば豆板醤を切らしていたことを思い出した。
麻婆豆腐や炒め物には欠かせないので、ここで買えたのはラッキー。

地元の農家の野菜もたくさんあって、当たり前だけどどれも新鮮でいきいきしてる。スーパーではこうはいかない。
袋いっぱいに入った小さめのナスを、ぬか漬け用に買う。

加工食品にも惹かれるが、石けん2個にする。
こう毎日暑くては、とにかくシャワー・風呂で使えるものがいいとかなんとか。

レジでお金を払おうとしたらお茶のメニューが目に入ったので、カモミールシトラスをテイクアウト。
真夏日に熱いお茶ってどうよ… と思ったが、レモングラス? レモンバーム? の風味が爽やかで、カモミールのリラックス効果もあってかとてもおいしくいただける。

田んぼの真ん中の古民家カフェ、駐車場に止まる車のナンバーも、近場から遠方までさまざま。
いろいろなイベントも行われているようで、カフェに収まらず食を通しての暮らし方の提案などもしているもよう。
これから先、楽しみな、田んぼの真ん中のお店。。。

[DATA]
繭久里カフェ
埼玉県加須市油井ケ島1393-1
https://cucuricafe.favy.jp/
https://www.facebook.com/cucuricafe/
https://twitter.com/cucuricafetime
https://www.instagram.com/cucuricafe/
[Today's recommendation]



https://youtu.be/IThER3z-cG0
前記事冒頭からの続きで、古民家リノベ「繭久里カフェ」へ。

県道370号を「モラージュ菖蒲」から花崎駅へ向かう途中で西に入ったあたりに位置する。
今回は加須の街なかでうどんを食べたあとなので、県道149号から東へと誘導される。
どっちから向かうにしろ、このあたりは広大な田園地帯を延々と走らされる。

こんなところにカフェ…?
と思わずにはいられないが、ただのカフェではなく古民家リノベ。
物販も充実しているらしい。

これだけの広さの田んぼがあれば昔は庄屋の1軒2軒あって当然であろうし、そういう住宅がいまに残されていても不思議はないのである。

店内には自然食品がそろえてある。なじみの商品もあったりして親近感が湧く。
そういえば豆板醤を切らしていたことを思い出した。
麻婆豆腐や炒め物には欠かせないので、ここで買えたのはラッキー。

地元の農家の野菜もたくさんあって、当たり前だけどどれも新鮮でいきいきしてる。スーパーではこうはいかない。
袋いっぱいに入った小さめのナスを、ぬか漬け用に買う。

加工食品にも惹かれるが、石けん2個にする。
こう毎日暑くては、とにかくシャワー・風呂で使えるものがいいとかなんとか。

レジでお金を払おうとしたらお茶のメニューが目に入ったので、カモミールシトラスをテイクアウト。
真夏日に熱いお茶ってどうよ… と思ったが、レモングラス? レモンバーム? の風味が爽やかで、カモミールのリラックス効果もあってかとてもおいしくいただける。

田んぼの真ん中の古民家カフェ、駐車場に止まる車のナンバーも、近場から遠方までさまざま。
いろいろなイベントも行われているようで、カフェに収まらず食を通しての暮らし方の提案などもしているもよう。
これから先、楽しみな、田んぼの真ん中のお店。。。

[DATA]
繭久里カフェ
埼玉県加須市油井ケ島1393-1




[Today's recommendation]



https://youtu.be/IThER3z-cG0