街角の古きよき… 【喫茶アン】
2022.06.23
前記事の続きで、大泉学園駅近くで昼ごはん編。
なじみのない街とは思っていないんだが、このブログにほとんど登場しない大泉エリア。これまで取り上げたお店は、もしかして立ち食いそば「松本」だけかも。

前記事の「牧野記念庭園」をInstagramにアップするとき、“場所を追加”機能で“9.7km先”と出て、そんなないやろ!? とGoogleマップで測ってみると、直線距離でちゃんとそれくらい。自分の感覚とは倍ほどかけ離れているのである。
数字で見れば、なるほど自転車移動の人間にとってなじみとは言い難い距離感で、飲食機会が多くないのもナットク。

なので飲食店事情に明るいわけではないという前提で、事前にいくつか調べてきた。
それらを見て回った中で、いちばん惹かれたのが「喫茶アン」。
昭和レトロな喫茶店である。

駅の階段を下りて、徒歩30秒ほど?
再開発の激しい駅前一等地で、生き残ったというか、取り残されたというか。
そんなビルの2階。

階段がいまの建築基準ではありえないくらい急勾配で、これは年配者には無理だろうと思いつつ入ってみれば、お客は年配者ばかりなのであった ( ̄ω ̄;) エート…

客入りは半分くらいな感じだが、空いている席のほとんどに“予約席”の札が。
そんなに予約が入るとも思えず、これはつまり常連さん対応…?

注文は、まずランチサービスからビーフカレー。
飲み物はホットコーヒー。
もう一品はミックスサンド(5種類から2つ選ぶ→ハムと野菜)とホットティ。

内観的には、いまどきあまり見ないフェイクレザーのソファのまわりに、ポトスが繁茂。
この感じ、かなり昭和です c( ̄▽ ̄)

まずランチのサラダ。
シンプルなフレンチドレッシングがよい。

カレーは欧風というの? 昔の喫茶店カレーの王道的な…?
甘めでコクに深みがある。

具はほぼビーフのみだが、比較的ごろごろ?
全体のボリュームも少なくない。

サンドイッチはなかなか出てこず、ホール係のおねえさんが「もう少しお待ちください」と何度も気にかけてくれた。
ポトスの向こうに垣間見える厨房では、いままさに一生懸命作ってる気配が…。

昭和感のあるサンドイッチ。
実は人気のようで何度もオーダーが通っていたのを聞いた。それで遅くなったのかもしれない。
こういうのでいいんだよ、こういうので。

いま思い出しつつこれを書いていて、初めて入った店の気がしない。
どこかで時空のつなぎ替えが起きているようだ。

[DATA]
喫茶アン
東京都練馬区東大泉1-30-3
https://www.instagram.com/un_ooizumi/
[Today's recommendation]



https://youtu.be/gfiqW1WaGbw


大泉といえば…?
前記事の続きで、大泉学園駅近くで昼ごはん編。
なじみのない街とは思っていないんだが、このブログにほとんど登場しない大泉エリア。これまで取り上げたお店は、もしかして立ち食いそば「松本」だけかも。

前記事の「牧野記念庭園」をInstagramにアップするとき、“場所を追加”機能で“9.7km先”と出て、そんなないやろ!? とGoogleマップで測ってみると、直線距離でちゃんとそれくらい。自分の感覚とは倍ほどかけ離れているのである。
数字で見れば、なるほど自転車移動の人間にとってなじみとは言い難い距離感で、飲食機会が多くないのもナットク。

なので飲食店事情に明るいわけではないという前提で、事前にいくつか調べてきた。
それらを見て回った中で、いちばん惹かれたのが「喫茶アン」。
昭和レトロな喫茶店である。

駅の階段を下りて、徒歩30秒ほど?
![]() | ![]() | ![]() |
再開発の激しい駅前一等地で、生き残ったというか、取り残されたというか。
そんなビルの2階。

階段がいまの建築基準ではありえないくらい急勾配で、これは年配者には無理だろうと思いつつ入ってみれば、お客は年配者ばかりなのであった ( ̄ω ̄;) エート…

客入りは半分くらいな感じだが、空いている席のほとんどに“予約席”の札が。
そんなに予約が入るとも思えず、これはつまり常連さん対応…?

注文は、まずランチサービスからビーフカレー。
飲み物はホットコーヒー。
もう一品はミックスサンド(5種類から2つ選ぶ→ハムと野菜)とホットティ。

内観的には、いまどきあまり見ないフェイクレザーのソファのまわりに、ポトスが繁茂。
この感じ、かなり昭和です c( ̄▽ ̄)

まずランチのサラダ。
シンプルなフレンチドレッシングがよい。

カレーは欧風というの? 昔の喫茶店カレーの王道的な…?
甘めでコクに深みがある。

具はほぼビーフのみだが、比較的ごろごろ?
全体のボリュームも少なくない。

サンドイッチはなかなか出てこず、ホール係のおねえさんが「もう少しお待ちください」と何度も気にかけてくれた。
ポトスの向こうに垣間見える厨房では、いままさに一生懸命作ってる気配が…。

昭和感のあるサンドイッチ。
実は人気のようで何度もオーダーが通っていたのを聞いた。それで遅くなったのかもしれない。
こういうのでいいんだよ、こういうので。

いま思い出しつつこれを書いていて、初めて入った店の気がしない。
どこかで時空のつなぎ替えが起きているようだ。

[DATA]
喫茶アン
東京都練馬区東大泉1-30-3

[Today's recommendation]



https://youtu.be/gfiqW1WaGbw


大泉といえば…?