fc2ブログ

謎多きローカルチェーン 【笠置そば 西荻窪店】

2022.05.26

 ちょうど前記事がそうで都心の店の記事が多くなっているが、記事にならない(ただ行って帰ってくる)自転車行はもっと多く、最近しょっちゅう都心に行っている。
都心(新宿方面)に行く場合、直線距離に近い新青梅街道~青梅街道を通るのが早いが、幹線道路が嫌いなためそれと平行したコース取りとなり、いちばん多いのが田無から柳沢団地通りを上り千川上水~東京女子大~神明通りから西荻窪に抜けるルート。
しょっちゅう西荻の街を通ることになる。


20220526 kasagisoba-1120220526 kasagisoba-12


しょっちゅう通っていると、これまで特に気にしていなかった物件が急に気になりだす。
立ち食いそばの「笠置そば」。
普通に見かけるチェーンのような気がしていたが、お店がどこにあるか思い出そうとしても西荻以外に出てこない。


20220526 kasagisoba-1320220526 kasagisoba-14


調べてみると、惣菜などを扱う食品製造業者を設立幹事会社とする事業主体がオリジナル厨房機器を武器に立ち食いそばチェーンを展開――ということらしい。
ナンノコッチャ… ( ̄ー ̄?)

素人にはさっぱり… なので、設立(1994年7月)当時の専門紙の記事をご覧いただきたいその1その2

25年前の記事では“40店のチェーンスケールになる見通し”とあるが、現時点で食べログで検索すると東京・埼玉で計7店舗。
“普通に見かける存在”から“比較的レアかも…”へ格上げ。


20220526 kasagisoba-1520220526 kasagisoba-16


前振りが長くなったが、そういうわけで「笠置そば 西荻窪店」へ。


20220526 kasagisoba-1720220526 kasagisoba-18


まず品ぞろえの多さに驚かされる。
驚かされるというか、懐かしい。


20220526 kasagisoba-1920220526 kasagisoba-20


立ち食いそば界は3強ともいわれるように寡占化が進んでいる。
そのため差別化戦略が後退するためか、メニューが貧相化する流れにあるように感じられる。
昔さんざん入った「富士そば」でさんざん食べた春菊天を、いま「富士そば」で食べられなかったりと。


20220526 kasagisoba-2120220526 kasagisoba-22


「おそば? あったかいの?」
「あったかいそばで、えーと… 春菊とコロッケ、あと玉子」


20220526 kasagisoba-2320220526 kasagisoba-24


カウンター中央の天ぷらケースがすごい。
わらびやうどに、新茶なんてのも。

あとから入ってきた常連風のおっさんが「何これ?」とか聞いてる。
「セロリ。スープセロリだって」
「それ、もらおうか」


20220526 kasagisoba-2520220526 kasagisoba-26


そばはゆでたて。僕の場合、4分ほどかかった。
しっかりしたコシで、ネットリ感の強いタイプ。
天ぷらは揚げ置きだが、油切れがよく軽い口当たり。


20220526 kasagisoba-2720220526 kasagisoba-28
月見コロッケ春菊天そば(ネギ抜き)620円


そばにはこだわりがあるらしいが、フランチャイズの縛りはユルそうだ。
この天ぷらケース&壁の短冊の自由度こそ、立ちそばワールドそのもの。


20220526 kasagisoba-2920220526 kasagisoba-30


店を出て11時。
まだ街は動きだしていないが、あと2時間もすればやきとり屋の客が店からあふれ出すような路地に、こういうそば屋はよく似合う。


20220526 kasagisoba-3120220526 kasagisoba-32


[DATA]
笠置そば 西荻窪店
東京都杉並区西荻南3-11-7





[Today's recommendation]

wachat220526-11.jpg
wachat220526-22.jpg




https://youtu.be/1SIHofW2P0Y


Latest Articles
見どころいっぱい 【国立天文台―その2】 Sep 29, 2023
日本の天文学研究の中心 【国立天文台】 Sep 28, 2023
王道! 大衆食堂 【三喜食堂】 Sep 27, 2023
見て、触れて、体感できる広報施設 【陸上自衛隊広報センター りっくんランド】 Sep 26, 2023
古河名物といえば 【田村屋 西口店】 Sep 24, 2023
手淹れコーヒーと地元野菜のプレートランチ 【Sane cafe & gallery】 Sep 23, 2023
古河城遺構の観光拠点 【お休み処 坂長】 Sep 22, 2023
古河藩重臣のための屋敷 【鷹見泉石記念館】 Sep 22, 2023
ハーバルライフ提案型施設 【生活の木 薬香草園】 Sep 21, 2023
わらじタンタンとは? 【中国味界 海燕】 Sep 19, 2023
東村山最高の! ――どんこい祭 2023 Sep 17, 2023
本格讃岐うどんの立ち食い店 【おにやんま 吉祥寺店】 Sep 16, 2023
Ranking
          
          
Category
Category-2