fc2ブログ

こんなつけ麺がいい! 【大王ラーメン】

2022.05.14

 連休明けの今週、どれだけ仕事しただろう。
いやー、まいった ヽ(  ̄д ̄;)ノ

昨日もがっつり仕事して、とりあえず在庫・仕掛かりゼロを達成。
なんとか休息日をつくったのだ。

一日中自転車に乗っていたい気分で8時すぎには家を出る。
コロナ禍で行けてなかった都心に、最近どうしても足が向く。
妙正寺川沿いにクネクネ走って高田馬場・早稲田エリアへ。


20220515 daio-ramen-11-12
神田川

20220515 daio-ramen-13-14
肥後細川庭園

20220515 daio-ramen-1520220515 daio-ramen-16
都電早稲田駅

20220515 daio-ramen-1920220515 daio-ramen-20
早稲田大学正門

20220515 daio-ramen-2120220515 daio-ramen-22
大学1年のとき住んでいた下宿


このエリアは学生時代のホームタウンであり、当時入ったことがあってまだ残っているお店を探訪し青春を懐かしがる… というシリーズを、このブログではときどき掲載している。
今回は早大通りエリアの「つけ麺大王」。


20220515 daio-ramen-2320220515 daio-ramen-24


学生時代に1回入ったことがあるが、特に感銘を受けるでもなく、それゆえ1回しか入ったことがなかった… ともいえる。
そのお店はいまも残っていて、最近、近況リポートを読んでずっと気になっていた。


20220515 daio-ramen-2520220515 daio-ramen-26


行ってみると…
なんと、まったく知らないお店であった ( ̄▽ ̄;)!!ガーン


20220515 daio-ramen-2720220515 daio-ramen-28


店名がチェーンの屋号「元祖中華つけ麺大王」でなく「大王ラーメン」というのはともかく、位置と角度が記憶と違う。探すのに苦労したほど。
これは僕の知っているお店とは違うのかもしれない。


20220515 daio-ramen-2920220515 daio-ramen-30


が、どうにも納得がいかず、あとでしつこく調べているうちに次のようなレビューが見つかった。
――何年も前にチェーン展開されていた「つけ麺大王」としてオープンしたお店ですが、リーガロイヤルホテル建設に伴い、場所を約50mほど移転し再オープン。名称も「大王ラーメン」と変わりました。

“50mほど移転”と考えれば、記憶とぴったし一致する。やれやれ。
早稲田鶴巻町の「つけ麺大王」と記憶していた物件は、文京区関口の「ラーメン大王」となっていた。

それにしても、リーガロイヤルホテル東京の開業は1994年。
30年近く、僕の情報は停滞していた。


20220515 daio-ramen-3120220515 daio-ramen-32


注文は、つけ麺と餃子。
つけ麺というものをほとんど食べないが、こちらは“つけ麺の元祖”であり、つけ麺を頼まないとKYで浮く。
ところが後客の注文はすべて非つけ麺。
なんで?(笑)


20220515 daio-ramen-33-34


しょうゆベースに酸味ととうがらしの辛味少々というスープは、甘からず濃からず。
麺はもちもちの太麺。


20220515 daio-ramen-35-36


いまどきのつけ麺のスープは甘いと聞く。
いまどきは、汁麺でもこれくらいの濃さは珍しくない。

甘からず濃からず、このつけ麺は素直においしい。


20220515 daio-ramen-37-38

20220515 daio-ramen-39-40


餃子は大きめで具がみっしり。
あんは肉感があり、ニンニクのパンチも効いている。


20220515 daio-ramen-42-43


つけ麺をおいしいと感じたのは久々のこと。
しかし、いつもならそっちを頼んでいたであろうロースラーメン等“ラーメンの部”が、今度は気になっている。


20220515 daio-ramen-5120220515 daio-ramen-52


[DATA]
大王ラーメン
東京都文京区関口1-41-1
https://www.instagram.com/daiou.ramen/?hl=ja





[Today's recommendation]

wachat220515.jpg




https://youtu.be/3T1c7GkzRQQ


Latest Articles
開山1260余年のパワースポット 【高尾山薬王院】 Mar 23, 2023
見晴台にて 【やまびこ茶屋】 Mar 23, 2023
実は上級コース? ――高尾山6号路 Mar 22, 2023
昭和のドライブイン的な 【いしだ】 Mar 21, 2023
ホタルの飛ぶ神社 【糀谷八幡宮】 Mar 20, 2023
ちょうどいい 【博多風龍 新宿東口店】 Mar 19, 2023
とある回想シーン 【中山菓子店】 Mar 18, 2023
MOTTAINAI 【ラーメン関口】 Mar 17, 2023
昭和的B級メニュー! 【じゃがいも】 Mar 16, 2023
若手系ラーショ! 【ラーメンショップ 朝霞店】 Mar 15, 2023
ローカルチェーン!? 【麺工房 大番】 Mar 14, 2023
おいしい要素 【ますや】 Mar 13, 2023
Ranking
          
          
Category
Category-2