fc2ブログ

東京三大〇〇🍡 【新鶯亭】

2022.05.03

 上野公園内の店舗で目下いちばん気になる存在「東照宮第一売店」で昼ごはんを食べたあと、すぐ近くの甘味処「新鶯亭」へ。
こっちのお店はずっと昔から気になったままである。


20220503 shin-uguisutei-1120220503 shin-uguisutei-12
「東照宮第一売店」と、右奥の“おでん”の幟が「新鶯亭」入り口


「新鶯亭」は“東京三大団子”の一つ、鶯だんごで知られる。


20220503 shin-uguisutei-1320220503 shin-uguisutei-14


若いころ有名和菓子店巡りが好きで、三大団子の「羽二重団子」「言問団子」も訪れているが、鶯だんごはいまだ食べたことがない。


20220503 shin-uguisutei-1520220503 shin-uguisutei-16


和菓子屋でなく甘味処という敷居の高さと、席は常に順番待ちで、おまけに肝心のだんごが売り切れ御免。
…と、まあ30~40年前の記憶だからあいまいではあるが、そういうレアアイテム的なイメージだった。


20220503 shin-uguisutei-1720220503 shin-uguisutei-18


そんな一度は行きたい憧れのお店「新鶯亭」、順番待ちがないどころか店内ガラガラ状態で、念願の初訪問は拍子抜けするほどあっけないものに。
これも時代の流れかコロナの影響か、おかげで心底くつろげてラッキーと感じる一方、少し寂しくもある。


20220503 shin-uguisutei-1920220503 shin-uguisutei-20


注文は、鶯だんごとあんみつ。


20220503 shin-uguisutei-2120220503 shin-uguisutei-22


飲み物は… と品書きを見直そうとして、すぐに気づいた。
「おー、目の前にはすでにお茶が出てきているじゃないか」

甘味には緑茶のほかに要らないのは言うまでもない。


20220503 shin-uguisutei-2320220503 shin-uguisutei-24


1915(大正4)年創業の老舗。
鶯だんごは、十勝産の小豆あん、大手亡(白いんげん)の白あん、抹茶あんの3種類で1セット。
保存料をいっさい使わない、昔ながらの味。


20220503 shin-uguisutei-25


小豆あんの中に入っている餅が黒っぽい。あとで調べると赤きび餅なのだそう。
たしかにどこか香ばしいというか雑穀の風味が感じられた。


20220503 shin-uguisutei-26


あんみつのあんは抹茶で、蜜は白蜜。
目にも涼やかで、あっさりと上品なあんみつである。


20220503 shin-uguisutei-27-28


名物 鶯だんごは、だんごというにはあまりに品がよい。
これも江戸の文化を伝える一つの形であろう。


20220503 shin-uguisutei-3020220503 shin-uguisutei-31


[DATA]
新鶯亭
東京都台東区上野公園9-86





[Today's recommendation]

wachat220503-22.jpg




https://youtu.be/V6odtpEV9Ns





 the 上野土産!
2022.05.03 花神楽 パンダ焼 上野マルイ店/東京都台東区上野6-15-1 上野マルイ 1F

20220503 pandayaki-14


ところで上野土産といえばパンダ焼きではないか… と探してみたが、公園内には見当たらない。
そんなはずはないとスマホで検索し、やっと突き止めたのがマルイ1階のお店。


20220503 pandayaki-12


ずいぶんと洗練されて、シャレたものになってしまったような気も…。


20220503 pandayaki-13
※許可をいただいて撮影


7種のフレーバーを2個ずつ入れてもらう。
やっぱりこれを買わなきゃ上野に行った気がしないよね♪


20220503 pandayaki-15


Latest Articles
どこか遠くへ 【たから家 本店】 Oct 01, 2023
ホスピタリティの心 【魚人】 Sep 30, 2023
見どころいっぱい 【国立天文台―その2】 Sep 29, 2023
日本の天文学研究の中心 【国立天文台】 Sep 28, 2023
王道! 大衆食堂 【三喜食堂】 Sep 27, 2023
見て、触れて、体感できる広報施設 【陸上自衛隊広報センター りっくんランド】 Sep 26, 2023
古河名物といえば 【田村屋 西口店】 Sep 24, 2023
手淹れコーヒーと地元野菜のプレートランチ 【Sane cafe & gallery】 Sep 23, 2023
古河城遺構の観光拠点 【お休み処 坂長】 Sep 22, 2023
古河藩重臣のための屋敷 【鷹見泉石記念館】 Sep 22, 2023
ハーバルライフ提案型施設 【生活の木 薬香草園】 Sep 21, 2023
わらじタンタンとは? 【中国味界 海燕】 Sep 19, 2023
Ranking
          
          
Category
Category-2