fc2ブログ

いわゆる聖地巡礼? 【大酉茶屋 田々】

2022.04.30

 翌日曜日に埼玉県の実家で大事な用事があり泊りがけで準備する相方を車で送っていくことに。

「どうせなら途中どっか寄ってこうか」
「どっかって、どういうとこ?」
「寺社仏閣とか」
「鷲宮神社とか?」
「まさにそういうの!」


20220430 denden-1120220430 denden-12


久喜市鷲宮(わしみや)の「鷲宮(わしのみや)神社」は、出雲族の草創に係る関東最古といわれる大社。
というか、アニメ『らき☆すた』の舞台といったほうが通じやすいのかも。
アニメに詳しくないが、記憶が正しければいわゆる“聖地”の走りみたいな存在だった。


20220430 denden-1320220430 denden-14


アニメに詳しくないが神社の名前には聞き覚えがあった。
以前、川崎市に住んでいたころ、実家へは大宮経由で行っており、鷲宮(当時は鷲宮町)は通過地点で、ここには有名な神社があると。
ブームのころ「へえー、あんなとこで…」と興味をひかれていた。


20220430 denden-1520220430 denden-16


寺社仏閣というか、特に門前町の雰囲気が好き。
おそらく大観光地でもない限り門前町は衰退・消滅の流れにあるが、大社であり聖地である鷲宮神社周辺には門前町らしい雰囲気が残っているかもしれない。


20220430 denden-1720220430 denden-18


まずお参り。


20220430 denden-1920220430 denden-20


立地は駅に近い住宅地のようだが、神社は周囲を古い木立に囲まれ、幽玄な静けさに包まれている。
深い森の中にいるような錯覚にとらわれるが、すぐ脇の線路を通る電車の音に現実に引き戻される。


20220430 denden-2120220430 denden-22


表参道が真っすぐ東に伸びるが、門前町の面影はほぼ残っておらず、衰退商店街の様相。
事前に調べた地図情報でも、飲食店はほとんどなく、唯一興味をひかれた中華屋さんは臨時休業。


20220430 denden-2320220430 denden-24


大鳥居の真ん前に、地図では見つけられなかった茶屋がある。
おでん・田楽の幟にソフトクリームの置き物。
店頭幕には「大酉茶屋 田々(でんでん)」とある。


20220430 denden-2520220430 denden-26


門前の茶屋の定番である甘酒やかき氷、ソフトクリームなどの甘味のほか、軽食も提供しているもよう。
まさにこういうの!


20220430 denden-2720220430 denden-28


引き戸をくぐると土間のようなつくりの前室で、左手が板の間の客席になっている。
なんと、古民家リノベーションスタイルなのである。


20220430 denden-3120220430 denden-32


いつごろの建物か伺うと、
「大正時代と聞いてます。元は酒屋の建物で」とご主人。「昔はずいぶんにぎわったそうで、こういう建物も最近までそこここに残ってたんですけどね…」


20220430 denden-3320220430 denden-34


あとで調べると、Wikipediaにも項目が立っていて、こちらはは鷲宮商工会が運営するお休み処「大酉茶屋 わしのみや」として2005年にオープン。
2017年2月にいったん営業を終了したが、翌年11月、現在のご主人が「~田々」として開業させた(こちらの記事に詳しい)。


20220430 denden-3520220430 denden-36


板の間の奥には畳の部屋もあり、土間では土産物も販売している。


20220430 denden-0520220430 denden-06


食事メニューとしてはおでんまたは田楽と炊き込みごはんのセットがある。おでんと田楽が売りで、「田々」なのだそうだ。
ほかに海藻ラーメンというものがある。


20220430 denden-2920220430 denden-30


田楽にも惹かれるが、ラーメンも捨てがたい。
注文はおでんセットと海藻ラーメンセットに。


20220430 denden-3720220430 denden-38


海藻ラーメンは、上の記事によると、エビと鶏ガラのダブルスープで、4種類の海藻の粉末を練りこんだ独自の麺だそうだ。


20220430 denden-0820220430 denden-09


トッピングにワカメ、切りコンブ、フノリがたっぷりのヘルシーメニューだ。


20220430 denden-07


おでんセットは、ちくわ、厚揚げ、つくねだんご、大根、しらたきの5種類。
煮込まれたおでんになんとなく非日常を感じる。


20220430 denden-3920220430 denden-40


配膳のときから漂っていた香ばしい香りは炊き込みごはんから。
おこげがしっかりできていて、もしかすると土鍋で炊いているのかも。
炊き込みのおいしさが十分味わえる。


20220430 denden-4120220430 denden-42


『らき☆すた』テレビアニメは2007年の放送だそうで、さすがにピーク時のにぎわいには程遠いだろうが、まだアニメ系の参拝客をちらほら見かける。
僕にとっては茶屋めぐりが聖地巡礼みたいなものかもしれないと思った。


20220430 denden-5520220430 denden-56


[DATA]
大酉茶屋 田々(でんでん)
埼玉県久喜市鷲宮1-8-6





[Today's recommendation]

wachat220430.jpg




https://youtu.be/73O7tATQ8og


https://youtu.be/ihMnBq86nD8


Latest Articles
見どころいっぱい 【国立天文台―その2】 Sep 29, 2023
日本の天文学研究の中心 【国立天文台】 Sep 28, 2023
王道! 大衆食堂 【三喜食堂】 Sep 27, 2023
見て、触れて、体感できる広報施設 【陸上自衛隊広報センター りっくんランド】 Sep 26, 2023
古河名物といえば 【田村屋 西口店】 Sep 24, 2023
手淹れコーヒーと地元野菜のプレートランチ 【Sane cafe & gallery】 Sep 23, 2023
古河城遺構の観光拠点 【お休み処 坂長】 Sep 22, 2023
古河藩重臣のための屋敷 【鷹見泉石記念館】 Sep 22, 2023
ハーバルライフ提案型施設 【生活の木 薬香草園】 Sep 21, 2023
わらじタンタンとは? 【中国味界 海燕】 Sep 19, 2023
東村山最高の! ――どんこい祭 2023 Sep 17, 2023
本格讃岐うどんの立ち食い店 【おにやんま 吉祥寺店】 Sep 16, 2023
Ranking
          
          
Category
Category-2