fc2ブログ

ここにも貴重な自然景観 ――浅間山公園

2022.04.23

 最近このブログでは花と食べ物でワンセットみたいなのが多い。
これは行動パターンが変わったわけではなく、ブログの守備範囲を少し広げているにすぎない。
少しずつ実生活のバランス感に近くなっていると。
日記や備忘録の機能と考えれば確実にグレードアップしているのである。

3本前の記事の野川公園HPに公園の概要として次のように書いてある。

――周辺の神代植物公園、武蔵野公園、多磨霊園、調布飛行場、浅間山公園、府中の森公園などの緑地を含め「武蔵野の森構想」のもとに造成を行い…

地図で見るとわかるが、それに国立天文台を加え、ひとつづきの広大な緑地を形成している。


20220423 sengenyama-1120220423 sengenyama-12


そのうち浅間山(せんげんやま)公園は多磨霊園の西に隣接する丘陵地。

――多摩の台地が古多摩川や他の河川で削られ、小高い丘として残ったもので、堂山(標高80m)、中山、前山の3つの頂をもっています。 ~ 浅間神社、水手洗神社、人見四郎の墓跡があり、昔は、近隣農家の農用林としての役割も担っていました。 ~ 現在は貴重な自然景観として、浅間山自然保護会、府中野鳥クラブ等のご協力により、保全されています。「むさしのの都立公園」より)


20220423 sengenyama-39
新小金井街道沿いの斜面に咲いていたムサシノキスゲ


ここはムサシノキスゲの自生地として知られる。
ニッコウキスゲ(ゼンテイカ)の低地型変種で、かつては広く多摩丘陵に分布していたが開発などにより消失。いまでは浅間山が“世界唯一”の自生地である。


20220423 sengenyama-13
水手洗(おみたらし)神社

20220423 sengenyama-16
浅間神社


ほかにもキンラン、ギンラン、ササバギンラン、イチヤクソウ、ヒトリシズカ、ヤマユリなどが見られる。


20220423 sengenyama-1720220423 sengenyama-18


去年もそうだったが、ムサシノキスゲのタイミングになかなか合わせられない。花が咲いているのは2~3株のみ。
代わりにキンランがちょうど見ごろだった。


20220423 sengenyama-3320220423 sengenyama-34
20220423 sengenyama-3120220423 sengenyama-32
20220423 sengenyama-3820220423 sengenyama-37
20220423 sengenyama-3620220423 sengenyama-35
左上より、ムサシノキスゲ、ハンショウヅル、ホウチャクソウ、センボンヤリ、キンラン、ササバギンラン、イチヤクソウ、オオバノトンボソウ


さて、時間が前後するが昼ごはん。
…ん? 朝ごはん?

(つづく)


20220423 sengenyama-1420220423 sengenyama-15


[DATA]
浅間山公園
東京都府中市浅間町4丁目 / 若松町5丁目
https://musashinoparks.com/kouen/sengenyama/





[Today's recommendation]

wachat220423.jpg




https://youtu.be/xgwZUSB0bMs



20220423 sengenyama-19
次号予告


Latest Articles
禁断の… 【餃子の王将 秋津店】 Nov 30, 2023
日本橋グルメのいま 【日本橋 玉ゐ コレド室町店】 Nov 29, 2023
本日戌の日 【三原堂本店】 Nov 28, 2023
あらためてお参り 【水天宮】 Nov 27, 2023
勝負は紙一重 【国立競技場】 Nov 26, 2023
国立観戦の定番 【ホープ軒 千駄ヶ谷店】 Nov 25, 2023
イチョウ並木は今年も… 【明治神宮外苑】 Nov 24, 2023
何か常なる… 【菊富】 Nov 22, 2023
タンメン究極形 【うな瀧】 Nov 21, 2023
タンメンのエビデンス 【南京亭 新所沢店】 Nov 20, 2023
得難いしっぽり感 【きやり 神田明神前店】 Nov 19, 2023
将門印のお土産処 【神田明神文化交流館 EDOCCO】 Nov 18, 2023
Ranking
          
          
Category
Category-2