fc2ブログ

門前そばシリーズ 【そば処 もとはし】

2022.04.14

 朝4時半に猫に起こされ、そのまま仕事をしてしまったワタシ。
忙しいと、そうなる。朝型なので。
もっと忙しくなると、3時起きになったり。

午前中いっぱい仕事して、気分転換に昼ごはんを兼ねて外出。
一日中しっかり降るという予報だが、午前中ほとんど降っていないしアメッシュでもまとまった雨雲はみられないので、散策もできるかも。


20220414 motohashi-1120220414 motohashi-12
右隅に写っているのが塩船観音寺 仁王門


“門前の茶屋”というのが好き。
地図上でそれっぽいのを見つけてずっと気になっていたのが、塩船観音近くのそば店「もとはし」。

というか、塩船観音はツツジで有名で、そっちメインと考えるべきかな。


20220414 motohashi-13-220220414 motohashi-14


花は見てみたいが混むのはイヤ。
今日あたり、盛り直前の絶妙なタイミングのような気がする。

ということで、青梅市の塩船観音寺へ。


20220414 motohashi-1520220414 motohashi-16


出るのが遅かったので現地に着いたのは13時すぎ。
まずおそば屋さんへ。


20220414 motohashi-1720220414 motohashi-18


シンプルなメニューから天せいろと本鴨せいろを選ぶ。
せいろだけだとちょっと寂しいし、とろろや辛味大根は家でも食べるから。


20220414 motohashi-2320220414 motohashi-24


ほかに客はなくテレビなどもついておらず、ときおり周囲の森から聞こえてくる鳥の声。
都会の喧騒とかけ離れた落ち着いた空間で、ゆったり時間が流れる。


20220414 motohashi-1920220414 motohashi-20


おそばが本格的なのがうれしい誤算?
見た目からおいしそうだったので2~3本そのままつまんでみると、口の中にそばの香りがふわりと広がる。


20220414 motohashi-25-26


天ぷらには定番のエビやナスのほか、旬のコゴミとアシタバが盛られている。
聞けば家の近くで朝に摘んできたそう。
スーパーで売られているものとはまるで別物な、山菜本来の力強い味と香り。


20220414 motohashi-29-30


かぼちゃ、さつまいも、にんじん… と根菜もたっぷりで、ボリューム満点。


20220414 motohashi-27-28


鴨汁には斜め切りにして焼き目を付けた長ネギ、揚げナスが入り、ゆでた小松菜を上から添えてある。
なかなかワイルドな鴨汁で、体が温まった。


20220414 motohashi-42


そばはねっとりした舌触りで風味・甘みが感じられ、わさびはおろしたて。


20220414 motohashi-40


思っていたよりずっと本格的でおいしいおそば屋さんなのであった。

(つづく)


20220414 motohashi-31-32


[DATA]
そば処 もとはし
東京都青梅市塩船220-1





[Today's recommendation]

wachat220414-11.jpg




https://youtu.be/1pzCjEZx59k



20220414 motohashi-33
次号予告


Latest Articles
多摩地域の家系草分け 【吉祥寺 武蔵家】 Jun 03, 2023
ラーメンと幸せの距離感問題 【九州ラーメン いし】 Jun 02, 2023
至れり尽くせりな酒蔵ツアー 【石川酒造】 Jun 01, 2023
第1回? 玉川上水ウォーキング🚶‍♀🚶‍♂ 【下の川緑地せせらぎ遊歩道公園】 May 30, 2023
トーホクの車窓から 【駅弁屋 旨囲門 ecute大宮】 May 28, 2023
80’s tasted 吉祥寺ブランド 【レモンドロップ 本店】 May 27, 2023
価値観の混迷する時代に 【天下一品 吉祥寺店】 May 26, 2023
衰え問題と中盛り問題と… 【ラーメンショップ YAMANAKA】 May 25, 2023
ちゃちゃっとクラシックコンサート!(後編) 【NHKホール】 May 23, 2023
ちゃちゃっとクラシックコンサート!(前編) 【パークス代々木 野外ステージ前店】 May 22, 2023
ポストコロナのカオス 【昇龍】 May 21, 2023
国際博物館の日 【国立科学博物館】 May 19, 2023
Ranking
          
          
Category
Category-2