fc2ブログ

料理にも北欧の世界観 【カフェ・プイスト】

2022.03.06

 前記事の続きで、昼ごはん編。


20220306 tovejansson_acfpark-5120220306 tovejansson_acfpark-52


簡単におさらいすると、「トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園」は1997年開園の飯能市の児童公園で、ムーミンの世界観を再現するというコンセプトのもと運営されている。
有名な「ムーミンバレーパーク」とは別施設で、こちらのほうが20年以上も歴史が長く、知る人ぞ知る的人気スポットである。


20220306 cafepuisto-11-12


園内にある「Cafe Puisto(カフェ・プイスト)」は2018年オープン。
ほかの建物とともに丘陵の自然に溶け込み、ムーミン谷の景観をつくり出している。


20220306 cafepuisto-36-37


ちなみに“Puisto”はフィンランド語で“公園”を表すとのこと。
東京都立公園売店も“Parks”だが、こっちのほうがだいぶハイセンスっぽい。


20220306 cafepuisto-13


前記事に書いたようにハイキングコースを断念し、午前11時とちょっと早いがランチにしようと。


20220306 cafepuisto-1420220306 cafepuisto-15

20220306 cafepuisto-1620220306 cafepuisto-17


やはり前記事のように園内他施設同様こちらも土足禁止。
飯能の特産 “西川材”が内装に使われ、足の裏から木のぬくもりを感じてもらおうとの配慮かと。


20220306 cafepuisto-1820220306 cafepuisto-19


店内は、入って右手がテーブル席のあるホールで、左はキッズスペースになっているもよう。
入店時点で先客はキッズスペースに1組で、ホールは貸し切り状態。
ラッキー♪


20220306 cafepuisto-2020220306 cafepuisto-21


注文は、テリヤキチキンのオープンサンドと、ヤンソンフレステルセ(北欧のアンチョビグラタン)。


20220306 cafepuisto-2220220306 cafepuisto-23

20220306 cafepuisto-2420220306 cafepuisto-25


コンセプト的には一貫性を感じるが、ほかの建物のおとぎ話的要素の強さに比し、こちらは装飾やBGMなど現実世界っぽい。
ハイファンタジーとローファンタジーの違いというか、そもそも食べ物を扱っているというリアリティかも。


20220306 cafepuisto-5320220306 cafepuisto-54


オープンサンドは“スモーブロー”と呼ばれる北欧の伝統料理。
北欧ブームのなか、料理の世界でも北欧文化は注目されつつあるらしい。


20220306 cafepuisto-55-56


付け合わせはレタスサラダとキャロットラペ。
シンプルなサワードレッシングとラペのクミンの香りが食欲をそそる。


20220306 cafepuisto-28-29


ヤンソンフレステルセ(“ヤンソンさんの誘惑”の意)のネーミングは、菜食主義の宗教家であったヤンソンさんが、あまりにおいしそうで誘惑に負けて食べてしまったことから(諸説あり)


20220306 cafepuisto-30-31


アンチョビとじゃがいもという鉄板コンビで、北欧の家庭料理らしくシンプルで素朴な味わい。
ライ麦のパンがよく合う。


20220306 cafepuisto-32


もう少しゆっくりしたくなったので、追加で飯能産和紅茶とラムレーズンのシフォンケーキを頼む。


20220306 cafepuisto-33


香り高い紅茶だが味は穏やかで、和紅茶とはこういうものかと知る。
大きなマグカップにたっぷり。
ケーキは甘さも食感も軽いので、食後でも難なく食べられる。


20220306 cafepuisto-43


ソーサーに使われている皿がイッタラ;Iittalaだったり、ケーキを食べ終わるとムーミンのイラストが現れたり…。
楽しめるポイントいろいろ。


20220306 cafepuisto-35


お店を出たのが12時近くで、結局、最後まで貸し切り状態。
外はずいぶん人出も増えているだけに不思議な感じがする。


20220306 cafepuisto-38


目に見えない魔法がかかっているかのように。


20220306 cafepuisto-3920220306 cafepuisto-40


[DATA]
カフェ・プイスト(Cafe Puisto)
埼玉県飯能市大字阿須893-1
https://cafepuisto.hiyorifarm.com/
https://www.facebook.com/cafepuisto/
https://www.instagram.com/cafe_puisto/





[Today's recommendation]

wachat220306-22.jpg




https://youtu.be/d3SEJSK_jqg


Latest Articles
見どころいっぱい 【国立天文台―その2】 Sep 29, 2023
日本の天文学研究の中心 【国立天文台】 Sep 28, 2023
王道! 大衆食堂 【三喜食堂】 Sep 27, 2023
見て、触れて、体感できる広報施設 【陸上自衛隊広報センター りっくんランド】 Sep 26, 2023
古河名物といえば 【田村屋 西口店】 Sep 24, 2023
手淹れコーヒーと地元野菜のプレートランチ 【Sane cafe & gallery】 Sep 23, 2023
古河城遺構の観光拠点 【お休み処 坂長】 Sep 22, 2023
古河藩重臣のための屋敷 【鷹見泉石記念館】 Sep 22, 2023
ハーバルライフ提案型施設 【生活の木 薬香草園】 Sep 21, 2023
わらじタンタンとは? 【中国味界 海燕】 Sep 19, 2023
東村山最高の! ――どんこい祭 2023 Sep 17, 2023
本格讃岐うどんの立ち食い店 【おにやんま 吉祥寺店】 Sep 16, 2023
Ranking
          
          
Category
Category-2