fc2ブログ

だんごの奥深い世界 【大ちゃん】

2022.02.21

 おそろしくスローなペースながらちょいちょい進行している〈所沢おだんごmap〉シリーズ。どれくらいスローかというと、第1弾で掲載したお店がとっくに閉店してしまってるというくらいにスロー ( ̄Д ̄;;

詳しくは「村田屋」(閉店)「三上さんちの焼きだんご」「山口屋だんご店」を参照ください。


20220222 daichan-2020220222 daichan-21


なぜ所沢かというと、コロナ禍で街に背を向け所沢方面の田舎道を自転車で走っているうちに、何もないところに忽然とだんご屋さんが出現する案件に出くわす。一度ならず二度三度(上記3店の立地はすべて“何もないところ”)。
田舎道を徹底的に開拓しようとでも思わなければ通ることのないような場所で、自分的にはコロナ時代を象徴する現象であり、記録しておきたかった。


20220222 daichan-1120220222 daichan-12


今回の「大ちゃん」は所沢駅から300mほどと街なかのお店だが、最初“だんご”の文字を見たとき、やはりコロナ的現象に映った。
こちらの“本業”は焼き鳥屋さん。
緊急事態宣言下、あの手この手で苦境をこらえようとする姿かと。


20220222 daichan-1320220222 daichan-14


僕は昼間しかそんなとこ通らないので、焼き鳥屋だけに、開いているところを見たのは1~2回。暖簾が掛かっていても入りづらい雰囲気はあった。
それがこの日は違っていて、暖簾の下にいろいろ品が並んでいる。


20220222 daichan-1520220222 daichan-16


もともとだんごとゆでまんじゅうの張り紙はあったが、ほかに厚焼き玉子とつくだ煮も売られている。
アサリのつくだ煮、すごく安いんだけど、自家製だろうか? いろいろ気になる。


20220222 daichan-19


このあたりの無人野菜販売と同じシステムで、備え付けの貯金箱みたいのに料金を入れる自己申告制。
だんご1本とゆでまんじゅう2個とって、300円投入。


20220222 daichan-17-18


お店の人がいないので勝手に写真撮らせてもらったが、POPや陳列が洗練されている。
女性的というか、非焼き鳥おやじ的センスが感じられ、いまはやりの間借りとかだったら面白いと思った。


20220222 daichan-24


ゆでまんじゅうとだんごの生地は同じだと思う。
まんじゅうはあんこがゆるめでさらっとおいしい。
だんごは平べったい羽二重タイプ。このあたりの焼きだんごでは珍しいかも。
たれがシンプルなしょうゆ(生醤油)というのは、やはりこのあたりの団子の味。


20220222 daichan-25


所沢の焼きだんごは奥が深い。


20220222 daichan-22-23


[DATA]
大ちゃん
埼玉県所沢市くすのき台3-13-1





[Today's recommendation]

wachat20220222.jpg




https://youtu.be/qBruAooXPNU



20220222 daichan-26
八幡湿地 / 所沢市糀谷


Latest Articles
室町期の面影をとどめる 【広徳寺】 Dec 06, 2023
里の秋 ――秋川渓谷(広徳寺周辺) Dec 05, 2023
多摩八座の筆頭の 【阿伎留神社】 Dec 04, 2023
身体不調とタンメンと 【チャイニーズレストラン 一番】 Dec 02, 2023
禁断の… 【餃子の王将 秋津店】 Nov 30, 2023
日本橋グルメのいま 【日本橋 玉ゐ コレド室町店】 Nov 29, 2023
本日戌の日 【三原堂本店】 Nov 28, 2023
あらためてお参り 【水天宮】 Nov 27, 2023
勝負は紙一重 【国立競技場】 Nov 26, 2023
国立観戦の定番 【ホープ軒 千駄ヶ谷店】 Nov 25, 2023
イチョウ並木は今年も… 【明治神宮外苑】 Nov 24, 2023
何か常なる… 【菊富】 Nov 22, 2023
Ranking
          
          
Category
Category-2