あのころ、そしていまも街を象徴する… 【サムタイム】
2022.02.03
このブログの最初の記事の日付(お店に行った日)は2017年1月21日だが、ほぼ毎日ペースで動きだしたのは2月4日の立春の日。
その1年前の節分には茶白の猫がうちに来た。
節分や立春は知らず知らずのうちに節目となっている。
ブログを始めて丸5年、気持ちのうえで多少の変化は表れているかな…。
無理をしないというか、等身大に近づいているのかなと。

肩の力を抜いて吉祥寺の街を歩けば、自然、こういうお店に引き寄せられる。
「サムタイム」は吉祥寺に住んでいた学生時代、この街を代表する存在だった。
“吉祥寺を創った”といわれる伝説の人物・野口伊織氏プロデュースで、現存では「ファンキー」の次に古い1975年の開店。
吉祥寺で飲む店は「西洋乞食」、誰かの誕生日のケーキには「レモンドロップ」と、このグループ(現・株式会社 麦)のお店は青春そのものと言っても過言ではない。
「サムタイム」はもっぱら昼ごはんに入ったお店。
生演奏が行われるジャズクラブという取っ付きにくそうなイメージの反面、ランチメニューは庶民的だった。暗いので1人でも入りやすかった。
山菜ピラフばかり食べていたことを思い出す。

実に40年近くぶり。
地下空間に一歩足を踏み入れれば、こういうお店だったなぁ… と。
注文はドライグリーンカレーと煮込みハンバーグ。
はじめお客がいないように見えたが、暗さに目が慣れてくるとポツポツひと気がある。
地下1階のお店の奥がさらに半地下1・2階のような複雑な構造。
カレーは色も汁気もないので一瞬戸惑うが、あ、ドライカレーか…。

ココナツミルク仕立てでパクチーの香りが効果的。
センスよいエスニックテイストのおいしいカレー。

サラダのドレッシングはチーズの香りとうま味が効いていて、野菜の味を引き立てる。

つなぎの多いむっちりしたハンバーグ。
昭和感たっぷり。

若い男性が幼い子どもを連れてきている。
テレワーク中のお父さんと保育園がコロナで閉鎖しちゃった子どもとかかなぁ…。
吉祥寺で育つってこういうこと。
こんな小さいころからサムタイム。

ランチセットのドリンクはエスプレッソとカフェラテ。
こういうお店があり続けられるのは素晴らしいことだと思う。
自分の中で何か違うスイッチが入った気がした。
[DATA]
サムタイム
東京都武蔵野市吉祥寺本町1-11-31
https://www.sometime.co.jp/sometime/
https://twitter.com/sometime_jazz
[Today's recommendation]



https://youtu.be/u51646faPEo


このブログの最初の記事の日付(お店に行った日)は2017年1月21日だが、ほぼ毎日ペースで動きだしたのは2月4日の立春の日。
その1年前の節分には茶白の猫がうちに来た。
節分や立春は知らず知らずのうちに節目となっている。
ブログを始めて丸5年、気持ちのうえで多少の変化は表れているかな…。
無理をしないというか、等身大に近づいているのかなと。

肩の力を抜いて吉祥寺の街を歩けば、自然、こういうお店に引き寄せられる。
![]() | ![]() |
「サムタイム」は吉祥寺に住んでいた学生時代、この街を代表する存在だった。
“吉祥寺を創った”といわれる伝説の人物・野口伊織氏プロデュースで、現存では「ファンキー」の次に古い1975年の開店。
![]() | ![]() |
吉祥寺で飲む店は「西洋乞食」、誰かの誕生日のケーキには「レモンドロップ」と、このグループ(現・株式会社 麦)のお店は青春そのものと言っても過言ではない。
![]() | ![]() |
「サムタイム」はもっぱら昼ごはんに入ったお店。
生演奏が行われるジャズクラブという取っ付きにくそうなイメージの反面、ランチメニューは庶民的だった。暗いので1人でも入りやすかった。
山菜ピラフばかり食べていたことを思い出す。

実に40年近くぶり。
地下空間に一歩足を踏み入れれば、こういうお店だったなぁ… と。
![]() | ![]() |
注文はドライグリーンカレーと煮込みハンバーグ。
![]() | ![]() |
はじめお客がいないように見えたが、暗さに目が慣れてくるとポツポツひと気がある。
地下1階のお店の奥がさらに半地下1・2階のような複雑な構造。
![]() | ![]() |
カレーは色も汁気もないので一瞬戸惑うが、あ、ドライカレーか…。

ココナツミルク仕立てでパクチーの香りが効果的。
センスよいエスニックテイストのおいしいカレー。

サラダのドレッシングはチーズの香りとうま味が効いていて、野菜の味を引き立てる。

つなぎの多いむっちりしたハンバーグ。
昭和感たっぷり。

若い男性が幼い子どもを連れてきている。
テレワーク中のお父さんと保育園がコロナで閉鎖しちゃった子どもとかかなぁ…。
吉祥寺で育つってこういうこと。
こんな小さいころからサムタイム。

ランチセットのドリンクはエスプレッソとカフェラテ。
![]() | ![]() |
こういうお店があり続けられるのは素晴らしいことだと思う。
自分の中で何か違うスイッチが入った気がした。
![]() | ![]() |
[DATA]
サムタイム
東京都武蔵野市吉祥寺本町1-11-31


[Today's recommendation]



https://youtu.be/u51646faPEo

