看板どおり、うまい! 【ラーメンショップ101番】
2022.01.19
〈前号あらすじ〉 自転車で遠出して冷え切った体を温めようと入ったラーメン店で、コッテリとんこつラーメンを頼んだつもりが出てきたのはアッサリしょうゆ。おなかは満たされても心はあったまらず、もやもや…
で今回、やっぱラーショですか? ゞ( ̄∇ ̄;)
駅でいうと東武東上線みずほ台。
いまはなじみのない土地だが、昔はこっち方面にもときどき足を延ばしており、ラーメン屋さんに入ったりもしていた。
ああいうお店はまだあるんだろうか… と突如気になり探訪してみたのが昨秋。そのとき見つけたのがこちら「ラーメンショップ101番」。
まず外観が懐かしい。
間口の広い昔の郊外型店舗のような構えで、のれんが2枚。
店内も懐かしい雰囲気で、広い厨房を大きくコの字形にカウンターが取り囲む。
作業スペースこそ広いが動線がやたら長く、無駄のない合理的なレイアウトとは言い難い、無駄の多いつくりである。
注文はラーメン。
庇テントに“早い”と書いてあるが、麺のゆで時間はラーショ系としては長めかも。
待つこと4分。
ドン! 「はい、ラーメン!」
ん…?
背脂の浮いたギトギトのビジュアルを予想していたが… なんかこざっぱりしてる。
香りも、なんか和風。
なんか、デジャヴ…。
これは、とんこつラーメンでは… ない!

そういえば壁に“鰹だしのスープ”と張り紙がしてあったな。
そこで気づけよ ヾ( ̄o ̄;) ォィ

しかしこのラーメン、看板どおり、うまい!
鰹だしのスープは半濁しているが洗練度が高く、自家製麺はもちもちでツルッとのどごしがよい。チャーシューやメンマの味付けも昔風。
懐かしさ広がるハイレベルな一杯だ。
いやー、ラーショもいろいろなんですね… (;  ̄ー ̄A

で、とんこつラーメンは?
つづきはあるのか…?
[DATA]
ラーメンショップ101番
埼玉県入間郡三芳町みよし台11-2
[Today's recommendation]



https://youtu.be/CduA0TULnow


〈前号あらすじ〉 自転車で遠出して冷え切った体を温めようと入ったラーメン店で、コッテリとんこつラーメンを頼んだつもりが出てきたのはアッサリしょうゆ。おなかは満たされても心はあったまらず、もやもや…
で今回、やっぱラーショですか? ゞ( ̄∇ ̄;)
![]() | ![]() |
駅でいうと東武東上線みずほ台。
いまはなじみのない土地だが、昔はこっち方面にもときどき足を延ばしており、ラーメン屋さんに入ったりもしていた。
ああいうお店はまだあるんだろうか… と突如気になり探訪してみたのが昨秋。そのとき見つけたのがこちら「ラーメンショップ101番」。
![]() | ![]() |
まず外観が懐かしい。
間口の広い昔の郊外型店舗のような構えで、のれんが2枚。
![]() | ![]() |
店内も懐かしい雰囲気で、広い厨房を大きくコの字形にカウンターが取り囲む。
作業スペースこそ広いが動線がやたら長く、無駄のない合理的なレイアウトとは言い難い、無駄の多いつくりである。
![]() | ![]() |
注文はラーメン。
庇テントに“早い”と書いてあるが、麺のゆで時間はラーショ系としては長めかも。
待つこと4分。
![]() | ![]() |
ドン! 「はい、ラーメン!」
ん…?
背脂の浮いたギトギトのビジュアルを予想していたが… なんかこざっぱりしてる。
香りも、なんか和風。
なんか、デジャヴ…。
これは、とんこつラーメンでは… ない!

そういえば壁に“鰹だしのスープ”と張り紙がしてあったな。
そこで気づけよ ヾ( ̄o ̄;) ォィ

しかしこのラーメン、看板どおり、うまい!
鰹だしのスープは半濁しているが洗練度が高く、自家製麺はもちもちでツルッとのどごしがよい。チャーシューやメンマの味付けも昔風。
懐かしさ広がるハイレベルな一杯だ。
いやー、ラーショもいろいろなんですね… (;  ̄ー ̄A

で、とんこつラーメンは?
つづきはあるのか…?
![]() | ![]() |
[DATA]
ラーメンショップ101番
埼玉県入間郡三芳町みよし台11-2
[Today's recommendation]



https://youtu.be/CduA0TULnow

