fc2ブログ

○○銀座の残照【宮寺 亀屋】

2021.12.13

 瑞穂の「ジョイフル本田」で買い物のあと狭山丘陵を越えて所沢へ向かう途中、入間市宮寺のいつも左折する交差点で信号待ちをしているとき、ふと前方に人を惹きつける“気”のようなものを感じた。
この交差点には(時間指定だと思うが)強制左折の道路標示があるので直進したことはないが、位置的には町の中心にあたる。
緩やかにカーブして小学校前のヒマラヤ杉の陰に隠れる道の先はどうなっているのか。

と、気になりだしたのは10月のこと。


20211213 miyaderakameya-1120211213 miyaderakameya-12
いつもここで左折する


自転車でも頻繁に通る土地だが、自転車では主要道は使わない。
くだんの道路区間は車でも自転車でも通ることのないエアポケットだったのである。


20211213 miyaderakameya-3020211213 miyaderakameya-31
赤が主な自転車ルート、青が車。「亀屋」の区間は白昼の死角だった  © OpenStreetMap contributors


次に自転車で出かけたとき、当然、見に行ってみる。
なんと、立派な店構えの和菓子屋さんがあるではないか。

このエリアに商機能が集積した形跡を認めることはなかったが、ここは知られざる商店街の遺構のようなのだ。


20211213 miyaderakameya-1320211213 miyaderakameya-14


今日、あらためて行ってみると、交差点から見て視覚的に訴えるのは酒屋さんの袖看板とテントの黄色である。
先へ進むとさらに看板が並ぶ。
田中写真店、TOTO、亀屋…。


20211213 miyaderakameya-1520211213 miyaderakameya-16


ということで、気になる和菓子屋さん「宮寺 亀屋」へ。


20211213 miyaderakameya-1720211213 miyaderakameya-18


まず品ぞろえの充実ぶりに驚かされる。


20211213 miyaderakameya-2020211213 miyaderakameya-21
※許可をいただいて撮影


いつも買う酒饅頭と豆大福を申告し、もう一品くらい買いたいが迷ってしまう。

「おすすめとかあります?」と、お店のおかあさんに聞いてみる。
「おすすめというか、いちばん売れるのは草餅なんですよ」とのこと。

草餅追加。


20211213 miyaderakameya-2220211213 miyaderakameya-23


「長くやられてるんですか?」
「そうみたいです」
「みたい…?」

おかあさんがこちらに嫁いでこられたウン十年前、お店はすでにあったと。
おじいさん(先代?)が昭和の初めに創業したという。


20211213 miyaderakameya-2420211213 miyaderakameya-25


「このあたりも昔は賑わってた?」
「それはもう、宮寺の銀座といわれてたんですから」
「それはすごい!」

お店もいっぱいあったらしい。
隣が魚屋でその隣が家具屋、それから八百屋、お菓子屋… 表通りには定食屋も。
やはり昭和のころがいちばん賑やかだったと。


20211213 miyaderakameya-3320211213 miyaderakameya-34


往時の宮寺銀座、この目で見てみたかった。


20211213 miyaderakameya-27


昭和のころ、普通の家で普通に食べられていたお菓子。
いまとなっては懐かしい。


20211213 miyaderakameya-28


[DATA]
宮寺 亀屋
埼玉県入間市宮寺627-1
http://kameya-m.com/





[Today's recommendation]

wachat211213.jpg




https://youtu.be/rlguwRxicf8



20211213 miyaderakameya-32


Latest Articles
あのころ、とんこつラーメン 【江川亭 小金井本店】 Oct 03, 2023
どこか遠くへ 【たから家 本店】 Oct 01, 2023
ホスピタリティの心 【魚人】 Sep 30, 2023
見どころいっぱい 【国立天文台―その2】 Sep 29, 2023
日本の天文学研究の中心 【国立天文台】 Sep 28, 2023
王道! 大衆食堂 【三喜食堂】 Sep 27, 2023
見て、触れて、体感できる広報施設 【陸上自衛隊広報センター りっくんランド】 Sep 26, 2023
古河名物といえば 【田村屋 西口店】 Sep 24, 2023
手淹れコーヒーと地元野菜のプレートランチ 【Sane cafe & gallery】 Sep 23, 2023
古河城遺構の観光拠点 【お休み処 坂長】 Sep 22, 2023
古河藩重臣のための屋敷 【鷹見泉石記念館】 Sep 22, 2023
ハーバルライフ提案型施設 【生活の木 薬香草園】 Sep 21, 2023
Ranking
          
          
Category
Category-2