fc2ブログ

“地元”ソウルフード 【山口屋だんご店】

2021.12.01

 去年7月の記事で〈所沢おだんごmap〉シリーズ化… をほのめかしておきながら何の進展もないのは毎度のことです ( ̄ω ̄;) エート

ところがその記事で取り上げた「村田屋」はその後閉店し、進展どころかスタートもしてないじゃないの! みたいになってしまい、自分でも情けない。
アイデアは出るが実行力が伴わないのだ。


20211201 yamaguchiya-2120211201 yamaguchiya-22


上新井の「山口屋だんご店」は、冒頭にリンクを張った記事と同様、コロナ禍の去年、所沢の田舎道を開拓しているときに発見した。


20211201 yamaguchiya-2520211201 yamaguchiya-26


ちなみに日比田の「三上さんちの焼きだんご」も同じようにして去年見つけており、所沢の田舎道にはシブいだんご屋さんがどんどん出現するなぁ… と思ったのが〈所沢おだんごmap〉着想の背景となっている。


20211201 yamaguchiya-23


所沢は街なかにもだんご屋さんが多いので、マップというのは新奇なアイデアではないだろうし、ちょっと探せば見つかりそうだ。
こちらのサイトがまさにそうで、それによると「山口屋だんご店」は創業100年を超える老舗であった。


20211201 yamaguchiya-24


というか、売り場の小窓にその旨張り紙がしてあることに、これまで何度もお店の前を通っていながら… というか、さっきお店のおかあさんと長いこと立ち話をして写真も撮らせてもらっておきながら、気づかなかった。
100年前のこと聞きたかった… って、違うか ヾ(・ω・o)


20211201 yamaguchiya-2720211201 yamaguchiya-28


「東村山から来た」と言うと、こちらのおかあさんは東村山寄りの所沢の出だそうで、いろいろ“地元”ネタで盛り上がった。
東村山×だんご=志村けん… の法則というのがあって、どうしても志村さんの話になる。

「駅前に銅像が立ったっていうわね」
「はい。ぜひ見に来てください」


20211201 yamaguchiya-29


昔ながらの炭火焼き。


20211201 yamaguchiya-30


新聞紙の包みを自転車の前カゴに無操作に放り込んでの帰り道。
買ったときホカホカだったおだんごのしょうゆの焦げた香ばしい匂いが、ずっと漂っていた。


20211201 yamaguchiya-32
未明の大雨で増水している東川


[DATA]
山口屋だんご店
埼玉県所沢市上新井3-22-30





[Today's recommendation]

wachat211201.jpg




https://youtu.be/OVFGo4N5SRc



20211201 yamaguchiya-31


Latest Articles
都内3位の広大な境内を構える 【大宮八幡宮】 Apr 01, 2023
関東(ry) ロード ―6【農村レストラン わらべ】 Mar 30, 2023
地元お母ちゃんの手作りまんじゅう 【道の駅 童謡のふる里おおとね】 Mar 29, 2023
淡水魚好きの聖地的な 【さいたま水族館】 Mar 28, 2023
高尾山御用達! 【甘味 有喜堂】 Mar 27, 2023
創業天保年間 【高尾山 髙橋家】 Mar 25, 2023
薬王院境内の茶屋 【喫茶小坊 一福】 Mar 24, 2023
開山1260余年のパワースポット 【高尾山薬王院】 Mar 23, 2023
見晴台にて 【やまびこ茶屋】 Mar 23, 2023
近場観光☆☆☆ ――高尾山6号路 Mar 22, 2023
昭和のドライブイン的な 【いしだ】 Mar 21, 2023
ホタルの飛ぶ神社 【糀谷八幡宮】 Mar 20, 2023
Ranking
          
          
Category
Category-2