“地元”ソウルフード 【山口屋だんご店】
2021.12.01
去年7月の記事で〈所沢おだんごmap〉シリーズ化… をほのめかしておきながら何の進展もないのは毎度のことです ( ̄ω ̄;) エート
ところがその記事で取り上げた「村田屋」はその後閉店し、進展どころかスタートもしてないじゃないの! みたいになってしまい、自分でも情けない。
アイデアは出るが実行力が伴わないのだ。
上新井の「山口屋だんご店」は、冒頭にリンクを張った記事と同様、コロナ禍の去年、所沢の田舎道を開拓しているときに発見した。
ちなみに日比田の「三上さんちの焼きだんご」も同じようにして去年見つけており、所沢の田舎道にはシブいだんご屋さんがどんどん出現するなぁ… と思ったのが〈所沢おだんごmap〉着想の背景となっている。

所沢は街なかにもだんご屋さんが多いので、マップというのは新奇なアイデアではないだろうし、ちょっと探せば見つかりそうだ。
こちらのサイトがまさにそうで、それによると「山口屋だんご店」は創業100年を超える老舗であった。

というか、売り場の小窓にその旨張り紙がしてあることに、これまで何度もお店の前を通っていながら… というか、さっきお店のおかあさんと長いこと立ち話をして写真も撮らせてもらっておきながら、気づかなかった。
100年前のこと聞きたかった… って、違うか ヾ(・ω・o)
「東村山から来た」と言うと、こちらのおかあさんは東村山寄りの所沢の出だそうで、いろいろ“地元”ネタで盛り上がった。
東村山×だんご=志村けん… の法則というのがあって、どうしても志村さんの話になる。
「駅前に銅像が立ったっていうわね」
「はい。ぜひ見に来てください」

昔ながらの炭火焼き。

新聞紙の包みを自転車の前カゴに無操作に放り込んでの帰り道。
買ったときホカホカだったおだんごのしょうゆの焦げた香ばしい匂いが、ずっと漂っていた。

未明の大雨で増水している東川
[DATA]
山口屋だんご店
埼玉県所沢市上新井3-22-30
[Today's recommendation]



https://youtu.be/OVFGo4N5SRc


去年7月の記事で〈所沢おだんごmap〉シリーズ化… をほのめかしておきながら何の進展もないのは毎度のことです ( ̄ω ̄;) エート
ところがその記事で取り上げた「村田屋」はその後閉店し、進展どころかスタートもしてないじゃないの! みたいになってしまい、自分でも情けない。
アイデアは出るが実行力が伴わないのだ。
![]() | ![]() |
上新井の「山口屋だんご店」は、冒頭にリンクを張った記事と同様、コロナ禍の去年、所沢の田舎道を開拓しているときに発見した。
![]() | ![]() |
ちなみに日比田の「三上さんちの焼きだんご」も同じようにして去年見つけており、所沢の田舎道にはシブいだんご屋さんがどんどん出現するなぁ… と思ったのが〈所沢おだんごmap〉着想の背景となっている。

所沢は街なかにもだんご屋さんが多いので、マップというのは新奇なアイデアではないだろうし、ちょっと探せば見つかりそうだ。
こちらのサイトがまさにそうで、それによると「山口屋だんご店」は創業100年を超える老舗であった。

というか、売り場の小窓にその旨張り紙がしてあることに、これまで何度もお店の前を通っていながら… というか、さっきお店のおかあさんと長いこと立ち話をして写真も撮らせてもらっておきながら、気づかなかった。
100年前のこと聞きたかった… って、違うか ヾ(・ω・o)
![]() | ![]() |
「東村山から来た」と言うと、こちらのおかあさんは東村山寄りの所沢の出だそうで、いろいろ“地元”ネタで盛り上がった。
東村山×だんご=志村けん… の法則というのがあって、どうしても志村さんの話になる。
「駅前に銅像が立ったっていうわね」
「はい。ぜひ見に来てください」

昔ながらの炭火焼き。

新聞紙の包みを自転車の前カゴに無操作に放り込んでの帰り道。
買ったときホカホカだったおだんごのしょうゆの焦げた香ばしい匂いが、ずっと漂っていた。

未明の大雨で増水している東川
[DATA]
山口屋だんご店
埼玉県所沢市上新井3-22-30
[Today's recommendation]



https://youtu.be/OVFGo4N5SRc

