fc2ブログ

江戸の老舗からの… 【道味】

2021.11.21

 青梅編3本目前々記事前記事参照ください)

街歩きの目的の一つが和菓子。
和菓子を買って帰りの車で食べるのがいつしかお約束に。

和菓子は日本の各地域の自然風土や歴史を背景に生まれ育まれてきたものだから、旅の思い出にふさわしい食べ物であり、また歴史ある街に出かけると土地を代表する老舗の名店に必ずといっていいほど出くわすもの。


20211121 dohmi-24


が、この青梅宿、ざっと4kmほど歩いた感じではそういったお店は目にしていない。
再び観光案内所へ。

「それなら『道味』さんがいいんじゃないかしら」
「江戸時代から続くお店なんですよ」

と、おばちゃん2人がかりで親切に教えてくれた。


20211121 dohmi-1120211121 dohmi-12


お店の場所をマークしてもらったエリアマップを頼りに行ってみると、午前中にお参りした住吉神社参道の真ん前である。
構えが立派すぎてわれわれの視覚にはインプットされなかったらしい (・Θ・;)


20211121 dohmi-13


和菓子店「道味(どうみ)」は、こちらのサイトによると創業1846(弘化3)年。
当初は薬種商を営んでいたとのことで、店内に“目薬”の古い大きな看板が飾ってある。


20211121 dohmi-1420211121 dohmi-15
※許可をいただいて撮影


店内の様子というか品ぞろえが思っていたのとちょっと違う。


20211121 dohmi-1620211121 dohmi-1720211121 dohmi-18


上記サイトに“せんべい、最中を主とし”とあるように、こちらは“焼き”メインの和菓子屋さんのもよう。和菓子といえば“蒸し”“ふかし”と思い込んでいるところがあり、少々ズレが生じた感じ。


20211121 dohmi-20


ずらりと並んだ最中は創業当初から作られているそうだ。
「おひとつからどうぞ」と声をかけていただいたので最中と栗饅頭を買う。


20211121 dohmi-19


江戸時代というのはたしかにすごいが、もっとざっかけない、そうまさにこの街のテーマであるところの昭和感の漂う和菓子屋さんはないものか。
もう少し探してみたくなり……

(つづく↓↓)


20211121 dohmi-2220211121 dohmi-23


[DATA]
道味(どうみ)
東京都青梅市住江町68
https://www.wagashi.or.jp/tokyo_link/shop/3705.htm





[Today's recommendation]

wachat211121-33.jpg




https://youtu.be/JaTTd8fQVCA




 こっちは昭和♪
2021.11.21 梅菓匠にしむら/東京都青梅市大柳町1367-1 
https://www.wagashi.or.jp/tokyo_link/shop/3726.htm


20211121 nishimura-12


昭和っぽい店というかマイブームの酒まんじゅうを求めてエリアマップの和菓子屋さんっぽいアイコンのお店に行ってみることに。
これは多摩川の万年橋に向かって下る、よく通る道ということに、途中のT字路のところで気づいた。
ということは、この先にたしかに和菓子屋さんあるよね♪


20211121 nishimura-1320211121 nishimura-14


存在を認識していながら何年も素通りしていた和菓子屋さん「にしむら」に初めて入店。
こちらは創業1969(昭和44)年と。


20211121 nishimura-1520211121 nishimura-16
※許可をいただいて撮影


まんじゅうや大福がたくさん! 昭和の和菓子屋はこうだよね。
ひときわ大きく焼き色の付いた焼きまんじゅうが気になり聞いてみると、酒まんじゅうは麹種を使っているが焼きまんじゅうは膨張剤で膨らませているとのこと。


20211121 nishimura-17


酒まんじゅうとくるみ大福、焼きまんじゅうを買う。


20211121 nishimura-1820211121 nishimura-19
帰りのクルマは、やっぱりまんじゅうだなぁ… と。街歩きで疲れた体に糖分がやさしく染み込む


で、こちらの看板である梅大福を買い忘れるという、やっぱり芯を外すというか詰めの甘いところはいつものとおりなのであった。


20211121 nishimura-11


Latest Articles
ファン歓喜の復活劇! 【ラーメン関口】 Jun 08, 2023
蜃気楼都市にトリップ 【ヒットカフェ】 Jun 07, 2023
私を○○につれてって 【東京競馬場】 Jun 06, 2023
多摩地域の家系草分け 【吉祥寺 武蔵家】 Jun 03, 2023
ラーメンと幸せの距離感問題 【九州ラーメン いし】 Jun 02, 2023
至れり尽くせりな酒蔵ツアー 【石川酒造】 Jun 01, 2023
第1回? 玉川上水ウォーキング🚶‍♀🚶‍♂ 【下の川緑地せせらぎ遊歩道公園】 May 30, 2023
トーホクの車窓から 【駅弁屋 旨囲門 ecute大宮】 May 28, 2023
80’s tasted 吉祥寺ブランド 【レモンドロップ 本店】 May 27, 2023
価値観の混迷する時代に 【天下一品 吉祥寺店】 May 26, 2023
衰え問題と中盛り問題と… 【ラーメンショップ YAMANAKA】 May 25, 2023
ちゃちゃっとクラシックコンサート!(後編) 【NHKホール】 May 23, 2023
Ranking
          
          
Category
Category-2