お空にいちばん近い❢ 【レストラン とちの実】
2023.04.09
前記事に書いたように「檜原都民の森 森林館」は展示棟・研修棟2棟からなり、研修棟1階にレストランがある。
施設食堂好きとしては捨て置けないものがある。
しかもこちら、ただの施設食堂ではない。
――東京でお空にいちばん近いレストラン

“空に近いレストラン”で検索すると、ヒットするのはだいたい高層ビル。いわゆるスカイラウンジ、スカイレストランのたぐいである。
それらは空に近いといっても、せいぜいがところブルジュ・ハリファの「アトモスフィア」の地上442m。
それに対しこちら「レストラン とちの実」の標高1043m。
条件設定をちょこっと間違えるだけで、東京で一番どころか世界一をも軽く凌駕(笑)。

山の施設食堂らしく、そば・うどんおよび喫茶メニューが中心。

三頭山山頂で昼ごはんを食べているので、あんみつくらいにしようかと思ったが、品書きを見ているうちにハラが減ってきた。
食べたといっても、チキンラーメン作戦不発につき、カレーパン1個と焼きそば半パックだけ。
キツい山下りのあと、ハラが減っても不思議はない。

ということで、僕は山菜そばに。
もう1品は味噌田楽。

券売機で食券を買って注文カウンターで渡し、番号札をもらって席で待つ… というシステム。

いちおう展望レストランなので窓際のカウンターが一等席で、そこから埋まっていく感じ。
はじめ空きがなかったが、途中で1ブロック(2席)空いたので移動。

施設食堂というと立ち食いそば的ファストフードを予想するが、こちらはちゃんと作っているのか、段取りがよろしくないのか、やたら時間がかかる。
たしかに注文のとき、時間がかかると言われた。
提供までに12分ほど。

そばはファストフード=立ち食いそば的なものを想定しているわけだが、かなりちゃんとしている。

山菜そば(ネギ抜き)
細めの平打ちで、不ぞろい感もあって手打ち風。
温そばにしてはしっかりしたコシ。
つゆを少しがんばれば、かなりおいしいそばになるかも。

朝、下の駐車場の「売店 とちの実」に寄ったとき、帰りにこんにゃく買おうか… となっていた。
味噌田楽は試食みたいなもの。
なんというか水分含量の低い、スーパーでは買えないしっかりかみ応えのあるこんにゃく。

山頂まで登って下りて、食べて、まだ14時半と余裕である。
「こうなったら奥多摩三山制覇するしかないね」
と言う人がいる。

宿題をこなしているつもりが、また新たな宿題を呼ぶ。
(檜原都民の森編おしまい)

[DATA]
レストラン とちの実
東京都西多摩郡檜原村数馬7146
https://www.hinohara-mori.jp/content/sisetu.html
[Today's recommendation]

https://youtu.be/xx0cWb6H6TY




前記事に書いたように「檜原都民の森 森林館」は展示棟・研修棟2棟からなり、研修棟1階にレストランがある。
施設食堂好きとしては捨て置けないものがある。
しかもこちら、ただの施設食堂ではない。
――東京でお空にいちばん近いレストラン

“空に近いレストラン”で検索すると、ヒットするのはだいたい高層ビル。いわゆるスカイラウンジ、スカイレストランのたぐいである。
それらは空に近いといっても、せいぜいがところブルジュ・ハリファの「アトモスフィア」の地上442m。
それに対しこちら「レストラン とちの実」の標高1043m。
条件設定をちょこっと間違えるだけで、東京で一番どころか世界一をも軽く凌駕(笑)。

山の施設食堂らしく、そば・うどんおよび喫茶メニューが中心。

三頭山山頂で昼ごはんを食べているので、あんみつくらいにしようかと思ったが、品書きを見ているうちにハラが減ってきた。
食べたといっても、チキンラーメン作戦不発につき、カレーパン1個と焼きそば半パックだけ。
キツい山下りのあと、ハラが減っても不思議はない。

ということで、僕は山菜そばに。
もう1品は味噌田楽。

券売機で食券を買って注文カウンターで渡し、番号札をもらって席で待つ… というシステム。

いちおう展望レストランなので窓際のカウンターが一等席で、そこから埋まっていく感じ。
はじめ空きがなかったが、途中で1ブロック(2席)空いたので移動。

施設食堂というと立ち食いそば的ファストフードを予想するが、こちらはちゃんと作っているのか、段取りがよろしくないのか、やたら時間がかかる。
たしかに注文のとき、時間がかかると言われた。
提供までに12分ほど。

そばはファストフード=立ち食いそば的なものを想定しているわけだが、かなりちゃんとしている。

山菜そば(ネギ抜き)
細めの平打ちで、不ぞろい感もあって手打ち風。
温そばにしてはしっかりしたコシ。
つゆを少しがんばれば、かなりおいしいそばになるかも。

朝、下の駐車場の「売店 とちの実」に寄ったとき、帰りにこんにゃく買おうか… となっていた。
味噌田楽は試食みたいなもの。
なんというか水分含量の低い、スーパーでは買えないしっかりかみ応えのあるこんにゃく。

山頂まで登って下りて、食べて、まだ14時半と余裕である。
「こうなったら奥多摩三山制覇するしかないね」
と言う人がいる。

宿題をこなしているつもりが、また新たな宿題を呼ぶ。
(檜原都民の森編おしまい)

[DATA]
レストラン とちの実
東京都西多摩郡檜原村数馬7146

[Today's recommendation]

https://youtu.be/xx0cWb6H6TY




久々のアウトドアごはんは…!? 【とちの実】
2023.04.09
前記事末尾にも張っているが、富士山があまりにもきれいで、もうしばらく余韻に浸っていたい。

「これまで見た中でいちばんかも…」
「神が宿るって意味、わかる気がするわ…」
等々、周囲の声。

時刻はちょうど12時。
過去30年最大負荷くらいの運動をしているので、もちろん腹が減っている。

富士山とは反対の雲取・鷹の巣方面を眺めながらの昼ごはん
三頭山山頂はかなり混み合っているが、なんとか粘ってベンチを確保。
昼ごはんタイム。
ここで2時間ほどさかのぼる――

「檜原都民の森」駐車場横の売店「とちの実」。
前々から調べて存在は知っていた。

思っていたより食べ物が充実している。
そば、うどん、カレー、おにぎりといった軽食イートインメニュー。
持ち帰りでは、だんご、あんころ餅、いそべ餅、カレーパン、焼きそば、甘酒、ソフトクリーム…。
お土産もいろいろ。




お土産は帰りに買うとして、山登りの前に昼ごはんを調達。


事前に調べてあった一番人気のカレーパンを2個、焼きそばを1パック。
焼きそばは予定外で、割り箸が入用だったから。

実は三頭山ではやってみたいことがあった。
前に来たのが30年近く前で、そのころ山に行けば必ずお湯を沸かしてチキンラーメンを食べていた。事情があってそういうことをしなくなってずいぶんたつが、三頭山で食べたチキンラーメンが特に印象に残っている。

1994年4月14日
朝、出かける前に思い付きでバーナーやコッヘルをリュックに突っ込んで、途中のコンビニでチキンラーメンを1袋調達してきた。
ところが箸までは思いが及ばなかった… と。

ということで、ラーメン、焼きそば、カレーパンの充実の昼ごはん。
のはずだったが…。
バーナーとボンベを接続させると、バーナーのどこかからシュー! と。
ガス漏れである。
20年近く使っていないかもしれないから、ガタがきていても不思議はないのかな…。
チキンラーメン断念! 残念!!
焼きそば買っておいてよかった σ(^_^;)


そういった事情が心理面に影響を及ぼしたのかどうか、この焼きそば、うまいのなんの(笑)。
人生ベストスリー焼きそば。
カレーパンもね❣
シングルバーナーは家にもう1基あるはずで、それもチェックしておかないとなぁ…
(つづく)

[DATA]
とちの実
東京都西多摩郡檜原村数馬7146
https://hinohara-kankou.jp/spot/tochinomi/
[Today's recommendation]

https://youtu.be/KfdwgXSdcMw




次号予告
前記事末尾にも張っているが、富士山があまりにもきれいで、もうしばらく余韻に浸っていたい。

「これまで見た中でいちばんかも…」
「神が宿るって意味、わかる気がするわ…」
等々、周囲の声。

時刻はちょうど12時。
過去30年最大負荷くらいの運動をしているので、もちろん腹が減っている。

富士山とは反対の雲取・鷹の巣方面を眺めながらの昼ごはん
三頭山山頂はかなり混み合っているが、なんとか粘ってベンチを確保。
昼ごはんタイム。
ここで2時間ほどさかのぼる――

「檜原都民の森」駐車場横の売店「とちの実」。
前々から調べて存在は知っていた。

思っていたより食べ物が充実している。
そば、うどん、カレー、おにぎりといった軽食イートインメニュー。
持ち帰りでは、だんご、あんころ餅、いそべ餅、カレーパン、焼きそば、甘酒、ソフトクリーム…。
お土産もいろいろ。




お土産は帰りに買うとして、山登りの前に昼ごはんを調達。


事前に調べてあった一番人気のカレーパンを2個、焼きそばを1パック。
焼きそばは予定外で、割り箸が入用だったから。

実は三頭山ではやってみたいことがあった。
前に来たのが30年近く前で、そのころ山に行けば必ずお湯を沸かしてチキンラーメンを食べていた。事情があってそういうことをしなくなってずいぶんたつが、三頭山で食べたチキンラーメンが特に印象に残っている。

1994年4月14日
朝、出かける前に思い付きでバーナーやコッヘルをリュックに突っ込んで、途中のコンビニでチキンラーメンを1袋調達してきた。
ところが箸までは思いが及ばなかった… と。

ということで、ラーメン、焼きそば、カレーパンの充実の昼ごはん。
のはずだったが…。
バーナーとボンベを接続させると、バーナーのどこかからシュー! と。
ガス漏れである。
20年近く使っていないかもしれないから、ガタがきていても不思議はないのかな…。
チキンラーメン断念! 残念!!
焼きそば買っておいてよかった σ(^_^;)


そういった事情が心理面に影響を及ぼしたのかどうか、この焼きそば、うまいのなんの(笑)。
人生ベストスリー焼きそば。
カレーパンもね❣
![]() | ![]() |
シングルバーナーは家にもう1基あるはずで、それもチェックしておかないとなぁ…
(つづく)

[DATA]
とちの実
東京都西多摩郡檜原村数馬7146

[Today's recommendation]

https://youtu.be/KfdwgXSdcMw




次号予告