人と人が出会う… 【つむじ】
2021.07.17
今年3月に取り上げている「つむじ」。
そのときは弁当ネタでこのブログになじみがよいので記事にしているが、ほかの月も「つむじ市」にはだいたい出かけている。朝市感覚で主に野菜を買っている。

そもそも「つむじ」とは何か。
部外者としてはいまひとつ理解しきれていないのでつむじさんのInstagramプロフィールを引用すると、“相羽建設株式会社のモデルハウスが建つ拠点、人と人と、モノやコト、文化が出会う交差点”とあり、えーと… むしろわかりにくい(笑)。
文字を追うよりインスタの投稿を見るのが手っ取り早いかと (;^_^A

その「つむじ」で毎月第一土曜日に開かれる市(マルシェ)が「つむじ市」。
本日、定期のつむじ市とは別に、相羽建設創業50周年記念の「つむじマルシェ」が開催されるというので行ってみることに。

基本的にはいつもの「つむじ市」と同じ構成で、土間では野菜や食品が売られ、庭には屋台が出る。


野菜は「小山農園」など地元農家、食品は「味六」の餃子と「豊島屋とうふ店」の豆腐と「野口製麺所」のうどんと。
屋台は「キッチンカー はらぺこりん」のカレーと「そばの実カフェsora」の焼き菓子と。

このほか、土間の棟の2階でベジ料理「vege tha-bor」と中国料理「麻辣椀」の弁当、「くころcafé」のパンが売られていた。


昼ごはん用に「野口製麺所」のうどん弁当と「麻辣椀」のスペシャル中華弁当、ビールとコーヒーのアテに「くころcafé」のタルティーヌとマドレーヌを買う。👇


ほかにもいろいろ買おうと思っていたが、中華弁当が予想より高かったので思いとどまっている。
その「麻辣椀」の中華弁当であるが、開けてびっくり、高いどころか1000円とは思えない驚きの豪華特盛り。
「麻辣椀」スペシャル中華弁当
チャーハンの周りに点心がたくさん。
ニラ饅頭、海老フライ、レンコンのはさみ揚げ、エビ蒸し餃子、シューマイ、錦糸シューマイ、中華蒸しパン、ゴマ揚げ団子の8点に、別容器でマーボー豆腐も付く。
チャーハンは干しエビか干し貝柱かの香りとうま味が効いて、非常においしい。
点心もすべて本格的で、おうちで飲茶気分が味わえる。

「野口製麺所」うどん弁当ブタ
「野口製麺所」のうどん弁当は、前の「つむじ」の記事でも取り上げている定番アイテムで、安定のおいしさ。
「くころcafé」のタルティーヌはマフィンの上にジャガイモとナチュラルチーズをのせてオーブンで焼いたもので、ビールに合う合う👍

「くころcafé」きたあかりのタルティーヌ
人と人が出会う交差点ということでは「つむじ市」で知ったお店は少なくない。本日出品している「くころcafé」もその一つ。
ところで「麻辣椀」のお弁当、普段お店で買えるんだろうか?
ちゃんと心構えを整えて(笑)あらためて買いに行きたいと思いました。

[DATA]
つむじ
東京都東村山市久米川町4-34-6
http://tsumuji.life/
[Today's recommendation]



https://youtu.be/RSgRApOXd9Q


梅雨明けの空
今年3月に取り上げている「つむじ」。
そのときは弁当ネタでこのブログになじみがよいので記事にしているが、ほかの月も「つむじ市」にはだいたい出かけている。朝市感覚で主に野菜を買っている。

そもそも「つむじ」とは何か。
部外者としてはいまひとつ理解しきれていないのでつむじさんのInstagramプロフィールを引用すると、“相羽建設株式会社のモデルハウスが建つ拠点、人と人と、モノやコト、文化が出会う交差点”とあり、えーと… むしろわかりにくい(笑)。
文字を追うよりインスタの投稿を見るのが手っ取り早いかと (;^_^A

その「つむじ」で毎月第一土曜日に開かれる市(マルシェ)が「つむじ市」。
本日、定期のつむじ市とは別に、相羽建設創業50周年記念の「つむじマルシェ」が開催されるというので行ってみることに。

基本的にはいつもの「つむじ市」と同じ構成で、土間では野菜や食品が売られ、庭には屋台が出る。

![]() | ![]() |

野菜は「小山農園」など地元農家、食品は「味六」の餃子と「豊島屋とうふ店」の豆腐と「野口製麺所」のうどんと。
屋台は「キッチンカー はらぺこりん」のカレーと「そばの実カフェsora」の焼き菓子と。

このほか、土間の棟の2階でベジ料理「vege tha-bor」と中国料理「麻辣椀」の弁当、「くころcafé」のパンが売られていた。


昼ごはん用に「野口製麺所」のうどん弁当と「麻辣椀」のスペシャル中華弁当、ビールとコーヒーのアテに「くころcafé」のタルティーヌとマドレーヌを買う。👇


ほかにもいろいろ買おうと思っていたが、中華弁当が予想より高かったので思いとどまっている。
その「麻辣椀」の中華弁当であるが、開けてびっくり、高いどころか1000円とは思えない驚きの豪華特盛り。
![]() | ![]() |
チャーハンの周りに点心がたくさん。
ニラ饅頭、海老フライ、レンコンのはさみ揚げ、エビ蒸し餃子、シューマイ、錦糸シューマイ、中華蒸しパン、ゴマ揚げ団子の8点に、別容器でマーボー豆腐も付く。
![]() | ![]() |
チャーハンは干しエビか干し貝柱かの香りとうま味が効いて、非常においしい。
点心もすべて本格的で、おうちで飲茶気分が味わえる。

「野口製麺所」うどん弁当ブタ
「野口製麺所」のうどん弁当は、前の「つむじ」の記事でも取り上げている定番アイテムで、安定のおいしさ。
「くころcafé」のタルティーヌはマフィンの上にジャガイモとナチュラルチーズをのせてオーブンで焼いたもので、ビールに合う合う👍

「くころcafé」きたあかりのタルティーヌ
人と人が出会う交差点ということでは「つむじ市」で知ったお店は少なくない。本日出品している「くころcafé」もその一つ。
ところで「麻辣椀」のお弁当、普段お店で買えるんだろうか?
ちゃんと心構えを整えて(笑)あらためて買いに行きたいと思いました。

[DATA]
つむじ
東京都東村山市久米川町4-34-6
http://tsumuji.life/
[Today's recommendation]



https://youtu.be/RSgRApOXd9Q


梅雨明けの空
散策型カフェスタイルを提案? 【くころcafe】
2020.02.04
八坂商店会の「荒川肉店」の向かいあたりを府中街道に抜ける路地… てか「荒川肉店」の店員さんが「焼肉レストラン八坂あら川」に焼き肉用の精肉を届ける途中とおぼしき光景をときどき見かけるルート。

途中にある小さなパン屋さん「くころcafe」。

もともと小平市小川で営業していた自宅系カフェが、2014年にテイクアウト専門のパン工房として当地で再スタートしたという。
すべて北海道産という小麦、パン種に使用するホシノ天然酵母・冷凍セミドライイーストをはじめ、砂糖、卵、塩、油脂、膨張剤まで、体にやさしい素材にこだわる。


営業日が少ないので要注意(毎月のスケジュールは月初にTwitterで確認できます)
小さな窓口での販売のみ。
“cafe”という打ち出しが気になります。

こちらは挽きたて・淹れたてのコーヒーをパンと一緒に販売している。
おいしいパンとコーヒーを手に街を散策… というカフェスタイルの提案かな…。

そういえば八坂商店会の愛称は“ショッピングプロムナード八坂”。
プロムナードpromenadeはフランス語で“散歩”。

シナモンコーヒーフロマージュ220円とチーズロール(2個入り)220円を購入
古くさいセンスの商店街ネーミングとおしゃれなパン屋さんに妙な親和性を感じているのは僕だけ…?

[DATA]
くころcafe
東京都東村山市栄町3-11-40
https://twitter.com/cukoro_cafe
https://www.instagram.com/cukoro_cafe/?hl=ja
[Today's recommendation]



https://youtu.be/UtR2R5zlrLA
https://youtu.be/K3OozfVG4tY


八坂商店会の「荒川肉店」の向かいあたりを府中街道に抜ける路地… てか「荒川肉店」の店員さんが「焼肉レストラン八坂あら川」に焼き肉用の精肉を届ける途中とおぼしき光景をときどき見かけるルート。

途中にある小さなパン屋さん「くころcafe」。

もともと小平市小川で営業していた自宅系カフェが、2014年にテイクアウト専門のパン工房として当地で再スタートしたという。
すべて北海道産という小麦、パン種に使用するホシノ天然酵母・冷凍セミドライイーストをはじめ、砂糖、卵、塩、油脂、膨張剤まで、体にやさしい素材にこだわる。


営業日が少ないので要注意(毎月のスケジュールは月初にTwitterで確認できます)
小さな窓口での販売のみ。
“cafe”という打ち出しが気になります。

こちらは挽きたて・淹れたてのコーヒーをパンと一緒に販売している。
おいしいパンとコーヒーを手に街を散策… というカフェスタイルの提案かな…。

そういえば八坂商店会の愛称は“ショッピングプロムナード八坂”。
プロムナードpromenadeはフランス語で“散歩”。

シナモンコーヒーフロマージュ220円とチーズロール(2個入り)220円を購入
古くさいセンスの商店街ネーミングとおしゃれなパン屋さんに妙な親和性を感じているのは僕だけ…?

[DATA]
くころcafe
東京都東村山市栄町3-11-40


[Today's recommendation]



https://youtu.be/UtR2R5zlrLA
https://youtu.be/K3OozfVG4tY

