fc2ブログ

地元の特権! 【森のキッチン】

2022.11.16

 いつもの月ならぼちぼちヒマな時期に入っているはずだが、絶好調に忙しくなってしまった。
このままズルズル年末まで続きそうで怖い。
でも仕事来なくなったらもっと怖いわけで… Σ( ̄ε ̄;lll)

昨日が視神経脊髄炎スペクトラム障害という話で、今日はロジャー・ペンローズとかそのへんの内容。
朝から4時ごろまでぶっ続けに仕事して、気分転換に自転車で一周。


20221116 morino-kitchen-11


そういえば「ポールスタア」の直営カフェ「森のキッチン」は5時までやってるなぁ。コロッケでも買って帰ろう… と寄ってみる。


20221116 morino-kitchen-12


東村山駅東口さくら通りのソースメーカー「ポールスタア」が2019年11月にオープンさせた直営カフェ&惣菜店「さくら茶屋」は今年6月、「森のキッチン」と改称しリニューアルオープン


20221116 morino-kitchen-13


閉店間際で、残っているのはコロッケとメンチカツと大学いものみ。


20221116 morino-kitchen-14


コロッケ(森キチジャンボコロッケ180円)とメンチカツ(森キチジャンボメンチカツ200円)を買う。


20221116 morino-kitchen-15


どちらも“New arrival”とあるが、コロッケは「さくら茶屋」オープン当初からメイン商品として売られており、改良を加え再登場という感じかな。
メンチは初めて食べるが、がっつりタマネギの効いたメンチらしいメンチ。


20221116 morino-kitchen-23 (2)



◆ ◆ ◆

ところで、再び仕事の話で恐縮だが、先週金曜日の内容がポールスタア(笑)。
昨日今日との乖離がはなはだしく、どういう仕事…? と思われるかもしれないが、もちろんすべて違う会社の仕事だ。

金曜日の仕事の返信メールの文面――ポールスタアは近所で、黒焼きそば食べたくなったのであとで買いに行きます。直営カフェでは2時を過ぎると半額になるんです。


20221116 morino-kitchen-18
(以下の写真は11/14撮影)


金曜日は行けなかったが、月曜に黒焼きそばを買いに。
上述のように今週に入って絶好調に忙しくなり、いちばん簡単に昼めしを済ませられる方法がそれだった。


20221116 morino-kitchen-19


それにしても、東村山黒焼きそばはソース焼きそばの高付加価値品であり、それが1パック300円というのも直売店ならではの採算度外視設定だと思うが、さらに半額!


20221116 morino-kitchen-21


半額セールに気づいたのは半月ほど前で、そのときも買っている。

「2時でもう半額なんですか?」と、驚いて聞いてみた。
「ええ、皆さんに食べていただきたいので」

地元の特権、これからも使わせてもらいます c( ̄▽ ̄)


20221116 morino-kitchen-22


[DATA]
森のキッチン
東京都東村山市久米川町3-28-2
https://pole-star.tokyo/
https://www.facebook.com/polestar1977
https://www.youtube.com/channel/UCamgSrTDtuJ8ewsUxfHcdCQ





[Today's recommendation]

wachat221116.jpg




https://youtu.be/4DPCHufDWJQ


ちゃちゃっと! 【森のキッチン】

2022.10.06

 本題と関係ない前振りでアレだが…。
加齢に伴う脳の記憶容量低下は不可避であり、空きメモリーは有効に使いたいもので、余計な情報を入れないよう意識して生きている。たとえばブラウザのホームページをニュース情報の一切ないGooglehttps://www.google.com/に設定することで受動的情報をシャットアウトするといったような。

車に乗るときはいつもAFN(在日米軍向けラジオ放送)
日本語が使われず、基本、音楽垂れ流しスタイルで、BGM以上にはならないから。
ところがこのAFN、決まった曲を長期間ヘビーローテーションする傾向があり、たまにしか乗らない車で必ず聞かされる曲というのが何曲もあって、それらは音楽としては知っているが誰の何という曲かわからない… という宙ぶらりんな存在になっていく。
なかにはお気に入りの曲というのも出てきて、そうなったとき情報遮断生活は裏目で、曲が気に入っても曲名もアーティストもわからなければ探しようがなく、悶々とするしかないのだ。

最近、悶々としながらBillboard年間チャートなどYouTube動画のローラー作戦で根性で探り当てた曲が↓↓



https://youtu.be/qod03PVTLqk


アーティスト名を見てぶったまげた。

Elton John, …

なんと、苦労して見つけた曲は、このビッグアーティストの有名曲のサンプリングコラージュであったらしい。

いやー、世の中、知らないことっていっぱいあるものですね!
情報遮断以前に ( ̄_ ̄;∂) ムム…


20221006 morino-kitchen-11


話変わって雨の木曜日。

コーヒー豆を切らしそうなので雨のやみ間に「デポー東村山」に買いに行き、ついでに「森のキッチン」で昼ごはんを調達。


20221006 morino-kitchen-12


「森のキッチン」はソースメーカー「ポールスタア」直営のカフェで、今年6月「さくら茶屋」から名称を改めリスタート。
たまたまその直後に伺っており、そのあたりの経緯は過去記事を参照いただければと思う。


20221006 morino-kitchen-14


ちゃちゃっと買えて便利な存在で、いちいち記事にしないがその後もときどき利用している。


20221006 morino-kitchen-18


順番で外で待っているうちにまた雨が降ってきたので、時間のかかりそうな弁当ではなく作り置きの黒焼きそばを買う。


20221006 morino-kitchen-1620221006 morino-kitchen-17


それでは少なそうなので、コロッケ1個を追加。


20221006 morino-kitchen-15


「明日は休みなのでこちら半額になっておりますが、いかがですか?」と、店員さんが指さす冷蔵ケースにはキャロットラペ、パンナコッタ、杏仁豆腐… と並ぶ。
パンナコッタ追加。


20221006 morino-kitchen-19


ちょうど正午を回り、雨のさくら通りに人だかりができていった。


20221006 morino-kitchen-20


黒焼きそば、コロッケ、パンナコッタ、締めて580円と、オトクな買い物。


20221006 morino-kitchen-24


いちおう説明すると、黒焼きそばとはポールスタアの「東村山黒焼そばソース」を使った焼きそばで、東村山市内のたくさんのお店で提供されているご当地グルメ。
この焼きそばパック、いわば本家本元。


20221006 morino-kitchen-21


めんどくさいので、コロッケを焼きそばにオン。
コロッケがでかく、バランス感がおかしい(笑)。
コロッケにはもちろん、常備のポールスタア中農ソースを、ドボドボと。

スパイシーなソース味のあとにパンナコッタ、意外に合う。


20221006 morino-kitchen-22


[DATA]
森のキッチン
東京都東村山市久米川町3-28-2
https://pole-star.tokyo/
https://www.facebook.com/polestar1977
https://www.youtube.com/channel/UCamgSrTDtuJ8ewsUxfHcdCQ





[Today's recommendation]

wachat221006.jpg




https://youtu.be/L4BMVbNAAU8


リニューアルオープン! さくら茶屋改め… 【森のキッチン】

2022.07.01

 この週末は家の事情で買い弁が続くかもしれないので、組み立てを考えてみた。
といっても、3日全体で料理の傾向や栄養バランスに配慮して… といったオオゴトでなく、いくつか候補が浮かんだ中に“今日しか使えないカード”があり、まず今日はそこに決まり! というだけのことなんだが。

そのカードというのが「さくら茶屋」
久米川町のソースメーカー「ポールスタア」敷地内の直営カフェで、会社の就業規則に従い(たぶん)、土日祝日は休みなのである。


20220701 morino-kitchen-11


開店時間の11時――
お店の外観に、どこか違和感。
スタッフがバタバタしていて近寄り難い雰囲気。
遠巻きに中をうかがうと、サンプルが並べられていたショーケースが空っぽだったり、POP関係がなくなっていたり…。

どうなっているのかと戸惑っていると、気づいた男性スタッフが「いらっしゃいませ」と声をかけてくれた。


20220701 morino-kitchen-1


注文するとき、メニュー変わったな… くらいにしか感じなかったが、待っている間、品書きや置き看板をぼんやり眺めていて、ようやく気づいた。

「名前、変わりました?」
「そうなんです!」と先の男性スタッフ。「今週月曜日から『さくら茶屋』改め『森のキッチン』として営業してます」

最初に感じた違和感の正体はそれだった。
そもそも看板が変わっていたのである (・Θ・;)


20220701 morino-kitchen-1520220701 morino-kitchen-16


あらためて、こちら「さくら茶屋」改め「森のキッチン」。
店名が変わっただけでなくメニューも一新され、たとえば以前から扱っているカレーでもレシピをかなり変えてあるそうだ。


20220701 morino-kitchen-13


簡単にいうと、ポールスタアのソース類を使うことを前提とした以前のレシピから、経験を積んだシェフの考案による本格的な料理への変更。


20220701 morino-kitchen-1720220701 morino-kitchen-18


買ったのはスパイスカレーとルーロー飯。
ライスの量を180g、200g、220gから選べ、どっちも220gに。
パクチーをのせるか聞かれ、どっちも“On”で。


20220701 morino-kitchen-19


スパイスカレーは軟らかく煮込まれたチキンごろごろタイプ。
それほど辛くないが、スパイスの香りが刺激的かつ爽やか。パクチーもよく合う。
深いコクがあり、おいしいカレーだ。


20220701 morino-kitchen-20


ルーロー飯は豚角煮ごろごろ系で、オイスターソースがベースの甘辛味に中華系スパイスを利かせてある。
五香粉というかスターアニスの香りが食欲をそそる。
これまたパクチーがいい仕事♪


20220701 morino-kitchen-21


量を3段階で選べるきめ細かいサービスはうれしい。
…が、大食でもない自分でも“大”で普通においしくいただけたので、ガッツリ対応も必要かも。


20220701 morino-kitchen-22


杏仁豆腐やパンナコッタ、ブルーシールアイスクリームなどデザート系も充実。
Facebookには“東村山にいながら世界の料理を”と。

イートインコーナーも再開に向けて調整中とのことで、今後の展開が楽しみ。


20220701 morino-kitchen-23


[DATA]
森のキッチン
東京都東村山市久米川町3-28-2
https://pole-star.tokyo/
https://www.facebook.com/polestar1977
https://www.youtube.com/channel/UCamgSrTDtuJ8ewsUxfHcdCQ





[Today's recommendation]

wachat220701.jpg




https://youtu.be/5ZDsCJ4rGD4



20220701 morino-kitchen-24


Latest Articles
開山1260余年のパワースポット 【高尾山薬王院】 Mar 23, 2023
見晴台にて 【やまびこ茶屋】 Mar 23, 2023
実は上級コース? ――高尾山6号路 Mar 22, 2023
昭和のドライブイン的な 【いしだ】 Mar 21, 2023
ホタルの飛ぶ神社 【糀谷八幡宮】 Mar 20, 2023
ちょうどいい 【博多風龍 新宿東口店】 Mar 19, 2023
とある回想シーン 【中山菓子店】 Mar 18, 2023
MOTTAINAI 【ラーメン関口】 Mar 17, 2023
昭和的B級メニュー! 【じゃがいも】 Mar 16, 2023
若手系ラーショ! 【ラーメンショップ 朝霞店】 Mar 15, 2023
ローカルチェーン!? 【麺工房 大番】 Mar 14, 2023
おいしい要素 【ますや】 Mar 13, 2023
Ranking
          
          
Category
Category-2