fc2ブログ

暑い中にもアツい🍜 【ラーメン 味六】

2023.07.18

 昨日(月祝)の話。
いつものごとくGoogleマップ上をさまようワタシ。
家にこもるのが嫌いで行き先を探している。

いつものごとく埼玉県中西部にカーソルを走らせる。
所沢、鳩山、秩父、熊谷… と、やたら既視感ある地名が並ぶ。

――午後2時半までの最高気温は埼玉県鳩山町で39.3℃、栃木県佐野市で39.2℃、埼玉県所沢市で39℃……

連日ニュースで報じられている灼熱地帯なのだった。
そんなとこにわざわざ出かけようと思う?


20230718 ajiroku-11


ということで、お出かけは諦め、近場にごはん食べに行くことになった。
「『餃子の王将』なんてどう?」
「あ、いいねー♪」

ここで欲を出し、せっかくクルマ使わずに行ける近場なんだからビール飲みたいと言いだすワタシ。
「王将まで歩いて行く? 自転車だってムリだよ、この暑さ」
「うーむ… ( ̄- ̄;) ウーム

灼熱ということでは、地元も大差ないのであった。
結局、家で焼きそば作って食べました。

で、家だと昼からビール飲む気にならないんだよなぁ… ( ̄- ̄;) ウーム


20230718 ajiroku-12


2人だとどんな近場でも歩いて出かける姿をイメージできないが、今日は1人なので自転車くらいはOKなのだ。


20230718 ajiroku-13


「味六」は1年ぶりくらいの記事アップだが、この間も普通に入っているので、食べるのは2カ月ぶりくらいかな。


20230718 ajiroku-14


1年前とはいろいろ変わっていて、トッピングがどうのこうのということをあえて書こうとは思わないが、いままで見たことのないAとかBとかいうセットメニューができている。


20230718 ajiroku-1620230718 ajiroku-1720230718 ajiroku-18


A定食¥1050:お好きなラーメン(醤油 or 塩 ※味噌は100円増し)+ ミニチャーシュー丼
B定食¥1100:お好きなラーメン(醤油 or 塩 ※味噌は100円増し)+ ハーフ餃子(3ヶ)&半ライス

ワンタンメン(¥1050)食べようと思っていたので、ちょうど値ごろな感じである。
B定食を醤油ラーメンで。


20230718 ajiroku-19


まずラーメン来る。
ズズッ
うまー❣


20230718 ajiroku-23


ラーメンすすってるところにセットの餃子その他がやって来る… という流れだったので、全体像のラーメンは食べかけということをご容赦いただきたい。


20230718 ajiroku-20


なんてことない組み合わせのようにも思えるが、もともと地元イベントなどで売られて評判の餃子に加え、ご飯は山形県産のお米使用とのこと。


20230718 ajiroku-24


小ぶりでニンニク不使用ながらパンチのある餃子。
ビ、ビール…!
…とはならないんだなぁ、これが。

1人のときは節度が働いていて。


20230718 ajiroku-22


それにしても、食べている途中から汗が止まらなくなった。
もちろん冷房は効いているが、冷房効果は相対的なもので、外気温の絶対値がハンパないということ。
「暑い中、熱いラーメン食べて…」と、お会計で店主に同情されるくらい汗かいてるし(笑)。
これぞ正しいニッポンの夏!


20230718 ajiroku-21


[DATA]
ラーメン 味六
東京都東村山市本町1-4-5
https://www.ajiroku.com/





[Today's recommendation]


https://youtu.be/8LhCd1W2V0Q



wachat230718.jpg



20230718 ajiroku-25


小麦香るもちもちうどん 【東村山肉汁うどん メリケン】

2022.01.10

 うどんどころだけに意外な場所に意外な形で突如うどん屋さんが出現する東村山――と以前書いているが、意外な業種が参入してきたりもする。
昨年9月にオープンした「東村山肉汁うどん メリケン」。
こちらの運営元は、久米川町「GREEN STORE」、秋津町「SPROUT 3rd」など古着屋を中心に展開する㈲スプラウト


20220110 american-1120220110 american-12


久米川駅北口、2年前に閉店した割烹「小千谷」の跡地。
外観はほぼそのままに、正面に「AMERICAN」の看板が掛かった。


20220110 american-1320220110 american-14


店名の「メリケン」とはもちろんうどんに使う小麦粉の別称“メリケン粉”のことで、語源は“American”が訛ったものだ。


20220110 american-15


以前から店頭で呼び込みをしていたが、最近テイクアウトうどんの販売も始め、入りやすい雰囲気。


20220110 american-1620220110 american-17


店頭の写真を撮らせてもらう流れから、店内券売機まで丁寧に案内していただく。
券売機が苦手でオロオロしていると、「店内でゆっくり決めていただいて大丈夫です」と男性スタッフ。
で、ホール係の女性スタッフがテーブルで注文をとってくれる。

至れり尽くせりの接客 (o ̄∇ ̄)/ アリガトォ♪


20220110 american-18


さすが原宿にも出店しているという古着屋さんのセンスというか、うどん屋とは思えないおしゃれな店内。
スタッフも皆さん若く、トシ全員分足しても「ま○や」の○スおばちゃんにかなわないかも… ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ


20220110 american-19


注文は、やはり外せない肉汁うどん並盛り800円。
もう1品は濃厚胡麻汁うどん小盛り700円。


20220110 american-20


本日の天ぷらから、ちくわとわさび菜。


20220110 american-21-22


うどんは極太角麺。
よじれや不ぞろい感のない整ったビジュアル。


20220110 american-23-24


メリケン粉は全粒粉かな、ホシというかふすまがはっきり見て取れる。
かなりコシが強いが反発することなく、かみしめると小麦の甘さや香りが広がる。


20220110 american-25-26


肉汁は甘めだが甘すぎず、だしがよく効いている。
具は豚肉のみとシンプル。
糧のコマツナが付いて武蔵野風。


20220110 american-27


胡麻汁はとてもクリーミーでなめらか。
花椒を勧められたので卓上の瓶をガリガリ擦って入れてみると… これは坦々麺のスープだ!
うどんにもよく合って、おいしくいただける。


20220110 american-3120220110 american-32


ほかにも卓上味変アイテムが充実。
ゆず風味の割り湯がおいしい(2種類あり)。


20220110 american-28-29


久米川はうどん店がなかなか定着しないエリアだが、こういう若い感性は大事かも。
もちろんクオリティが伴っているからこそ。


20220110 american-30


[DATA]
東村山肉汁うどん メリケン
東京都東村山市栄町1-1-18
https://www.instagram.com/nikujiruudon_american/





[Today's recommendation]

wachat220110.jpg




https://youtu.be/5Z_fsdWYXMA


東池袋直系、安定のおいしさ 【武蔵村山大勝軒】

2021.06.28

 自転車コースのラーメンシリーズで、「武蔵村山大勝軒」。

“ラーメンの神様”こと故 山岸一雄氏直系“東池袋系大勝軒”の中の“小金井大勝軒グループ”に分類されるらしい。


20210628 murayamataishoken-11-220210628 murayamataishoken-12

20210628 murayamataishoken-2720210628 murayamataishoken-28
うどん・そば:①かたくりの湯 大の一讃輝観音茶屋穂波うどんこうちゃんうどん ゆで太郎入間宮寺店さしだ家 ラーメン:①松屋峰英軒山岡家瑞穂店ラーメンショップYAMANAKAわかまつ(2020年以降の掲載順) © OpenStreetMap contributors


「武蔵村山大勝軒」は2007年オープン。
そのころ一度入ったことがあるが、ラーメンの世界に疎い自分がなぜかその“小金井系”ということを認識していて、そのため「小金井大勝軒」は中野や東池袋のような源流に近い存在と勘違いしていた。昨年小金井大勝軒を取り上げたときに2005年オープンのまだ新しめのお店と知ってかなり驚いたのであった。


20210628 murayamataishoken-13


新青梅街道に面したロードサイド店で駐車場約40台。
いつも駐車場に出入りがある印象で混んでいそうなので、少し時間を遅らせて13:45入店。


20210628 murayamataishoken-14


入って正面に券売機。
“基本のラーメン”中華そば720円をポチッとな。


20210628 murayamataishoken-1520210628 murayamataishoken-1620210628 murayamataishoken-17


横に待機していらっしゃったおねえさんに食券を渡す。
「お好きな席へどうぞ~♪」


20210628 murayamataishoken-1820210628 murayamataishoken-19



テーブル席38席、カウンター16席というキャパ以上に広く感じられる店内。
かなり余裕をもった配置なので、たとえ満席でも密接感はさほど受けないかもしれない。


20210628 murayamataishoken-20


14時近くですいており、カウンター席でどっぷり落ち着く。


20210628 murayamataishoken-21


大勝軒はどの系統も量が多いことで知られるが、こちらは中華そば(並)で麺量300g。


20210628 murayamataishoken-22


自家製中太ストレート麺は大勝軒ならではのもちっとした食感。だしは豚骨・豚足・鶏がら・親鳥・もみじ・鯖・煮干し・野菜…、魚介系の香りが前面にきて、カエシには少しの酸味。もも肉のチャーシューはしっかりした肉感…。


20210628 murayamataishoken-23

20210628 murayamataishoken-24


すべてが無駄なくバランスされた東京ラーメンの王道…。


20210628 murayamataishoken-25


大勝軒といえば35年前に住んでいた家から近かった「中野大勝軒」には頻繁に通った。
そのころのことが思い出され、ずっと食べ続けてきたような気にさせられる。
心に刺さったラーメンを忠実に継承している系統なのかな… と。


20210628 murayamataishoken-26


[DATA]
武蔵村山大勝軒
東京都武蔵村山市中央2-128−2
https://koganei-taishoken-group.com/





[Today's recommendation]

wachat210628.jpg




https://youtu.be/TmENMZFUU_0


王将餃子という必然的帰結 【餃子の王将 秋津店】

2017.10.04

 昨日、いきなり歯医者に行った。
実は1年以上前から右上の親知らずがぐらついており、ときどき痛みもあったんだが、“歯医者怖い”が勝ってずっと放置していた。それが突然、天秤の傾きが逆転した。“痛いけど怖い”が“怖いけど痛い”に変わり、観念して近所の歯医者に電話。待ってもいいなら診てくれるというのですぐ来院、先生には温存する治療法を提案されたがこちらからお願いするような形で抜いてもらう。
歯医者行きを決断してから抜歯完了まで2時間足らずの早業である。
いやー、これぐらいの勢いでやっつけちゃわないと歯医者は無理っす(笑)。怖いというか、痛い。麻酔注射って、いまだにあんなに痛かったの? 聞いてないよー…。

ということで自然、食べ物は軟らかいものを意識する。
軟らかい食べ物といえば餃子。自分の中ではそういうことになってる。
それで「餃子の王将」かというと、そう単純でもないので、それにも経緯説明というか言い訳を少々。なぜ言い訳かというと、僕は個人的一方的に“脱チェーン店宣言”をしているから(「くるまやラーメン」 参照)。


ohshoh37.jpg


前の記事(「ピリカ」)で餃子の王将に言及していることが誘引になっているのは間違いないように思う。
そして強力なモチベーションとなったのが今日の午前、これは仕事上の守秘義務にあたるので詳細は書けないが、王将餃子(違うほうの、だけど)が刷り込まれるような案件に取り組んでいた。


ohshoh12.jpg


1時すぎ、昼ごはんに出る。
それでもこの時点では王将という選択肢はまったく頭になかった。
餃子ということで、まず諏訪町の中華屋「柳屋」に向かったが定休日。次に所沢街道の「ぼん天」へ。こちらは4日間の臨時休業中。


ohshoh32.jpg


さて、「ぼん天」の隣は「王将」だ。ここに至って上記の契機・動機づけが一気に顕在化する。
「王将の餃子を食べなさい」――これはもはや神の思し召しではないか、と。

たかが王将に入るのにもいろいろめんどくさいのである。


ohshoh31.jpg


注文は餃子定食(740円+税)。
王将に入るのは2年ぶりぐらい。久しぶりなので思う存分、ということで、餃子2人前をメインとするこの定食に。


ohshoh34.jpg


以前は餃子の一つのスタンダードというくらい、僕の中で王将の餃子は確固たる地位にあった。
久々に食べてみてその評価は変わらず、安定のおいしさである。


ohshoh36.jpg


ただ、卓上の調味料セットからしょうゆが消えていた。僕は何に関してもタレ類はまず使わないので、これには困った。はじめ酢とラー油だけで1~2個食べたのだが、よく見るとペーパーナプキンの箱に“お醤油が必要な方、お申し付け下さい”とある。カウンターの向こうのお兄さんにしょうゆをお願いし、やれやれと続きに取りかかるのであった。


ohshoh35.jpg


昼ごはんの店ぐらいもっと気楽に考えていいんじゃないかとも思うし、自分でいいかげんに決めたルールなんかこのようにどうにでもなるのである。あんまり痛かったら歯医者にだって行くし(笑)。
ただし、これをもってチェーン店再稼働を画策するものでもない。やはり脱〇〇的なスタンスは簡単に翻せるものではないと思っている。


ohshoh33.jpg


[DATA]
餃子の王将 秋津店
東京都東村山市久米川町1-37-7
https://www.ohsho.co.jp/





[Today's recommendation]


https://youtu.be/em8JuUW-OOE



171004 ogi-22
オギ(東村山市廻田町)



chat171004-22.jpg


健康志向の… じゃなくて! 【村山ホープ軒 東大和店】

2017.09.06

 どんなに暑い夏でも一日二日は涼しい日はあるもので、そんな日にここぞとばかりにワーッと好きなラーメン屋に走っていっていた。異常な天候不順だった今夏は暑さによる行動の制限が少なく、昼食はわりと食べたいものを食べていた気がする。
そうすると、いつでも大丈夫という油断からか、逆にいつも行っていたところが抜け落ち、気がついたらずいぶん空いてしまっていたなんてことになっていたりする。

本日も時間が遅くなってしまい、午後休憩のない東大和の「村山ホープ軒」に。で、調べてみるとけっこう久々だった。


m-hope6-22.jpg


2時を過ぎて客は自分を含めて4人、さすがに安定感がある。僕とほぼ同時に入ったのが40代くらいの女性単独客と、この店には珍しいパターンも見られる。


m-hope6-14.jpgm-hope6-13.jpg


お店のお母さんに「モヤシ」と注文。ラーメン700円にモヤシ130円をトッピングの意味。最近、炭水化物の摂取量がやたらと多いので、野菜を増やしてバランスをとろうという魂胆。


m-hope6-20.jpg


だがちょっと待て。もしかして糖質制限みたいなことが言いたいなら、タンパク質の摂取が必要だから、そこはチャーシューじゃないの? でも肉を食べたらそれ以上に野菜を食えとよく言われたし。野菜ったってモヤシでは…。
っていうか、そもそも糖質(麺)減らしてないし(笑)。


m-hope6-21.jpg


だいたいラーメンで健康志向を模索しようというところに無理がある。
だからそんなことを気にしているわけではなく、単にここのラーメンにはモヤシがよく合うのでモヤシ増しにすることが多いというだけの話。野菜不足解消のもくろみは、若干あるが。


m-hope6-24.jpg


途中、一味唐辛子を加えて味に変化をつける。そうすると、涼しいとはいえ汗が噴き出す。
これはカプサイシンダイエットといって、脂肪燃焼作用や美肌効果が… ということではなく、単にここのラーメンにはトウガラシがよく合うというだけの話。


m-hope6-23.jpg


[DATA]
村山ホープ軒 東大和店
東京都東大和市南街4-13-12





[Today's recommendation]


https://youtu.be/lf_bCwaKvsU



chat170906-22.jpg



akaboshimadara2-222.jpg
アカボシゴマダラ[要注意外来生物](多摩湖自転車道 / 東村山市栄町)


Latest Articles
見どころいっぱい 【国立天文台―その2】 Sep 29, 2023
日本の天文学研究の中心 【国立天文台】 Sep 28, 2023
王道! 大衆食堂 【三喜食堂】 Sep 27, 2023
見て、触れて、体感できる広報施設 【陸上自衛隊広報センター りっくんランド】 Sep 26, 2023
古河名物といえば 【田村屋 西口店】 Sep 24, 2023
手淹れコーヒーと地元野菜のプレートランチ 【Sane cafe & gallery】 Sep 23, 2023
古河城遺構の観光拠点 【お休み処 坂長】 Sep 22, 2023
古河藩重臣のための屋敷 【鷹見泉石記念館】 Sep 22, 2023
ハーバルライフ提案型施設 【生活の木 薬香草園】 Sep 21, 2023
わらじタンタンとは? 【中国味界 海燕】 Sep 19, 2023
東村山最高の! ――どんこい祭 2023 Sep 17, 2023
本格讃岐うどんの立ち食い店 【おにやんま 吉祥寺店】 Sep 16, 2023
Ranking
          
          
Category
Category-2