ここにも及ぶ影響…? 【ラーメン 味六】
2022.03.08
午前中いっぱい仕事をして、ぽっかり空きができたので気分転換に自転車で長めの距離を走ろうと思った。
が、普通に生活している分には気にならなくなった肘痛だが、自転車に乗るとまだ思わしくない。
午後には晴れる予報だったがいつまでも雲が切れず、ぱらぱら雨粒が落ちてきたりもしている。
ちょっと行って引き返した。
次の節気は春分だが、この雨は冷たい冬の雨だ。
少し自転車に乗っただけで体が冷え切ってしまった。
先月ブログに書いたことを思い出していた。
――「味六」でラーメンを食べるのは、雨の日とか雪の日とか夕暮れ時とか、そんな寒々しいような心細いような条件のときがけっこう多い。
思い出した以上、食べずにはいられない。
3週間というかなり早い間隔での来店である。


注文は味噌ラーメンと餃子。
前回触れている麺の値上がり。
その原因となっている小麦価格の高騰に加え、ウクライナ情勢。

子どものころ習ったように、ウクライナはチェルノーゼムと呼ばれる肥沃な黒土地帯で、旧ソ連時代からヨーロッパの穀倉地帯といわれた。現在もウクライナやロシアは小麦の主要産地であり、ウクライナ危機により小麦の先物価格は過去最高値を記録した。

原材料価格の今後の推移は予測不能であり、飲食店はコロナ禍以上に打撃をこうむるおそれがある。
飲食店応援の機運をいま一度高める時機かもしれない。

味噌ラーメンと餃子で、あったまったけど…。

どこかすっきりしないのは、かつて経験したことのない不安に世界が覆われていることと無関係ではない。
[DATA]
ラーメン 味六
東京都東村山市本町1-4-5
https://www.ajiroku.com/
[Today's recommendation]



https://youtu.be/wHylQRVN2Qs


午前中いっぱい仕事をして、ぽっかり空きができたので気分転換に自転車で長めの距離を走ろうと思った。
が、普通に生活している分には気にならなくなった肘痛だが、自転車に乗るとまだ思わしくない。
午後には晴れる予報だったがいつまでも雲が切れず、ぱらぱら雨粒が落ちてきたりもしている。
ちょっと行って引き返した。
次の節気は春分だが、この雨は冷たい冬の雨だ。
少し自転車に乗っただけで体が冷え切ってしまった。
![]() | ![]() |
先月ブログに書いたことを思い出していた。
――「味六」でラーメンを食べるのは、雨の日とか雪の日とか夕暮れ時とか、そんな寒々しいような心細いような条件のときがけっこう多い。
思い出した以上、食べずにはいられない。
![]() | ![]() |
3週間というかなり早い間隔での来店である。


注文は味噌ラーメンと餃子。
![]() | ![]() |
前回触れている麺の値上がり。
その原因となっている小麦価格の高騰に加え、ウクライナ情勢。

子どものころ習ったように、ウクライナはチェルノーゼムと呼ばれる肥沃な黒土地帯で、旧ソ連時代からヨーロッパの穀倉地帯といわれた。現在もウクライナやロシアは小麦の主要産地であり、ウクライナ危機により小麦の先物価格は過去最高値を記録した。

原材料価格の今後の推移は予測不能であり、飲食店はコロナ禍以上に打撃をこうむるおそれがある。
飲食店応援の機運をいま一度高める時機かもしれない。

味噌ラーメンと餃子で、あったまったけど…。

どこかすっきりしないのは、かつて経験したことのない不安に世界が覆われていることと無関係ではない。
![]() | ![]() |
[DATA]
ラーメン 味六
東京都東村山市本町1-4-5
https://www.ajiroku.com/
[Today's recommendation]



https://youtu.be/wHylQRVN2Qs


ときどきリトルフクオカ? 【九州ラーメン いし】
2017.10.11
10月のとある日曜日。遅い昼食に小川のラーメン屋「いし」に行った。満席で、しかも大いに盛り上がっている。
そういうことはあまりなく、時間が遅かったこともあって、まったく予想していなかった事態に呆然と立ちすくんでいると、ちょうど僕が入った位置に座っていた女の人が横のいすの上の荷物をどかして席をつくってくれる。
そうなってしまったら、いくらオヨビでないのがわかっていても、もうそこに座るしかない。

そのあとすぐに気づいたのだが、そこは荷物が載っていたというより食べ終わっていま外で遊んでいる小さい子どもの席だったらしい。恐縮してますます縮こまりつつも周りの状況に耳をそばだてていると、どうやら店内10名強の一個団体はそれぞれ別個の4~5グループからなるようなのだ。

この人々に統一感を持たせ、僕に強烈な疎外感を覚えさせる原因は、言語にあるようだ。
特に会話がよく聞こえる両隣の2グループ。明らかに九州方面の言葉で話している。
古い常連っぽいお母さんを中心に、娘さんと孫2人という構成の左の家族は、大将にずっと話しかけているから事情がつかみやすい。
娘一家が今度東京勤務になった、とお母さんは言う。だからこの店にこの子らを連れてくるために私も久々に東京に出てきた、と。

この事態はブリヂストンの久留米工場と東京工場間の人事異動に関連するものと思われる。こちらは親子2代で工場勤務ということだろうか。
そう考えると、ほかのグループも年齢層や人員構成こそ違うが同じような事情で、普段それほど混むことのないこの店を変な時間帯ににぎわせているのかもしれない。

あちこちから替え玉コールがかかる。この店は替え玉システムではないが、「はいよっ」と大将は当たり前のように応じている。
非九州人の僕は「ラーメン大盛り」とコール。
なんと、テレビの女子駅伝まで会場は福岡だ。
若い女性たちがテレビを見ながら「宗像大社たい!」とか盛り上がってる。
ここはどこ…?

例の家族が帰ったあと、大将が片づけに出てきた。「なんすか、これ。びっくり」と言いそうになったが、混んでびっくり、じゃ失礼にあたるので言葉を変える。
「にぎやかでいいですね」
「にぎやかって、なんだかなぁ…。でもびっくりしたろう?」
「びっくりしたー(笑)」
ちょうど1年前の話。
この店では人事の季節、いつもこんな光景が繰り広げられているんだろうか?

それから1年たって――
本日は僕の前に男性客が1人。
やはりというか、古いローカルネタで大将と盛り上がっているもよう。
僕が入ったところで大将が、「でもそれって、またずいぶん古いねー」と締めくくる。
で、こっちに向かって「大盛り?」
「大盛り」と答えざるを得なかったりもする。

[DATA]
九州ラーメン いし
東京都小平市小川西町3-18-10
[Today's recommendation]

https://youtu.be/d27gTrPPAyk


10月のとある日曜日。遅い昼食に小川のラーメン屋「いし」に行った。満席で、しかも大いに盛り上がっている。
そういうことはあまりなく、時間が遅かったこともあって、まったく予想していなかった事態に呆然と立ちすくんでいると、ちょうど僕が入った位置に座っていた女の人が横のいすの上の荷物をどかして席をつくってくれる。
そうなってしまったら、いくらオヨビでないのがわかっていても、もうそこに座るしかない。

そのあとすぐに気づいたのだが、そこは荷物が載っていたというより食べ終わっていま外で遊んでいる小さい子どもの席だったらしい。恐縮してますます縮こまりつつも周りの状況に耳をそばだてていると、どうやら店内10名強の一個団体はそれぞれ別個の4~5グループからなるようなのだ。

この人々に統一感を持たせ、僕に強烈な疎外感を覚えさせる原因は、言語にあるようだ。
特に会話がよく聞こえる両隣の2グループ。明らかに九州方面の言葉で話している。
古い常連っぽいお母さんを中心に、娘さんと孫2人という構成の左の家族は、大将にずっと話しかけているから事情がつかみやすい。
娘一家が今度東京勤務になった、とお母さんは言う。だからこの店にこの子らを連れてくるために私も久々に東京に出てきた、と。

この事態はブリヂストンの久留米工場と東京工場間の人事異動に関連するものと思われる。こちらは親子2代で工場勤務ということだろうか。
そう考えると、ほかのグループも年齢層や人員構成こそ違うが同じような事情で、普段それほど混むことのないこの店を変な時間帯ににぎわせているのかもしれない。

あちこちから替え玉コールがかかる。この店は替え玉システムではないが、「はいよっ」と大将は当たり前のように応じている。
非九州人の僕は「ラーメン大盛り」とコール。
なんと、テレビの女子駅伝まで会場は福岡だ。
若い女性たちがテレビを見ながら「宗像大社たい!」とか盛り上がってる。
ここはどこ…?

例の家族が帰ったあと、大将が片づけに出てきた。「なんすか、これ。びっくり」と言いそうになったが、混んでびっくり、じゃ失礼にあたるので言葉を変える。
「にぎやかでいいですね」
「にぎやかって、なんだかなぁ…。でもびっくりしたろう?」
「びっくりしたー(笑)」
ちょうど1年前の話。
この店では人事の季節、いつもこんな光景が繰り広げられているんだろうか?

それから1年たって――
本日は僕の前に男性客が1人。
やはりというか、古いローカルネタで大将と盛り上がっているもよう。
僕が入ったところで大将が、「でもそれって、またずいぶん古いねー」と締めくくる。
で、こっちに向かって「大盛り?」
「大盛り」と答えざるを得なかったりもする。

[DATA]
九州ラーメン いし
東京都小平市小川西町3-18-10
[Today's recommendation]

https://youtu.be/d27gTrPPAyk

