祝梅雨明け🎊 のギョービー 【餃子工房】
2020.08.01
あー、ギョーザ食べたい…! と思っていたら、相方が仕事帰りに餃子を買ってきた。
以心伝心?
いや、夏の夕方、そろそろビール飲もうかな… というとき、同時に「ギョーザ食べたい!」となる人は80%超いると思うし。
あー、ミドリシャミセンガイ食べたい…! と思っていたら、相方が仕事帰りにミドリシャミセンガイを… ていうならねー Σ(・ω・ノ)ノ

ともかく、ギョービー。
餃子は以前食べてかなり気に入っている久米川駅北口「餃子工房」の韓国風餃子。

以前の記事を読み返すと、その日の夜ごはんは僕1人だったからビールのアテに餃子を買ってきたのだった。
ということは相方さん、こちらの餃子は初めて? と聞いてみると、「うん、初めて」との返事だが、よくよく考えてみると久米川駅前のイベント「KUMERAKU FRIDAY NIGHT」に出品されていたものを買って食べたことがある。証拠写真も残っている。2年以上も前のことだから、まったく覚えていないらしい。
一昨年の「KUMERAKU FRIDAY NIGHT」(2018/05/25、久米川駅北口自由広場)。今年、KUMERAKUを含め、イベントは軒並み中止となってしまった
野菜餃子、辛口肉餃子、カルビ餃子とキムチ餃子のミックスの3パック(各370円)と、チャジャン炒めうどん630円。
カルビとキムチのミックスは偶然、前回と同じ組み合わせになっている。2年前は(よく覚えていないが)野菜餃子で、辛口肉餃子が初ということになる。

撮影用に皿に移した時点でどれがどれかわからなくなっているが、食べてみればだいたいわかるところが、すごいといえばすごい。
特徴がはっきりしている。カルビ餃子は赤いとか、辛口肉餃子は辛い、カルビ餃子は辛くない、とか… 僕でもわかるところが、すごいといえばすごい(笑)。

野菜餃子が基本形っぽく、肉・野菜のバランスのよい餡がみっしり。春雨とキクラゲが入っているのが特徴的。けっこうしっかり下味が付いているので、ビールぐびぐびいっちゃう。

チャジャン炒めうどんは、韓国の甘みそチュンジャンを使った麺料理。
このみそを使った肉みそを麺にかける韓国風ジャージャー麺“チャジャンミョン”が有名だが、この炒めうどんは焼きうどん風。

麺のモチモチ感がちょっとほかではない感じ。かみ応えが官能的によくて止まらなくなる。きゅうりとたくあんの彩りも韓国料理らしく明るく華やか。
食文化は大きく違うけれど、おいしいことは確かだ。韓国の本格家庭料理が食べられて大満足。

実は2年前の記憶はほとんどないが、今年3月に食べたときの印象はかなりよかった。
3度目の今回、夏の夕方のギョービーという好条件もあって、5割うまい!! と思いました ヾ(- -;)

[DATA]
餃子工房
東京都東村山市栄町1-8-22
インスタやってます (。-_-)ノ ヨロシク♪
ランキングも ヾ(_ _。) ペコ…
[Today's recommendation]


◆ 猫写真はこちら その1 その2 その3 ◆


https://www.youtube.com/watch?v=gVYR1Iw4JU8




あー、ギョーザ食べたい…! と思っていたら、相方が仕事帰りに餃子を買ってきた。
以心伝心?
いや、夏の夕方、そろそろビール飲もうかな… というとき、同時に「ギョーザ食べたい!」となる人は80%超いると思うし。
あー、ミドリシャミセンガイ食べたい…! と思っていたら、相方が仕事帰りにミドリシャミセンガイを… ていうならねー Σ(・ω・ノ)ノ

ともかく、ギョービー。
餃子は以前食べてかなり気に入っている久米川駅北口「餃子工房」の韓国風餃子。

以前の記事を読み返すと、その日の夜ごはんは僕1人だったからビールのアテに餃子を買ってきたのだった。
ということは相方さん、こちらの餃子は初めて? と聞いてみると、「うん、初めて」との返事だが、よくよく考えてみると久米川駅前のイベント「KUMERAKU FRIDAY NIGHT」に出品されていたものを買って食べたことがある。証拠写真も残っている。2年以上も前のことだから、まったく覚えていないらしい。
![]() | ![]() |
野菜餃子、辛口肉餃子、カルビ餃子とキムチ餃子のミックスの3パック(各370円)と、チャジャン炒めうどん630円。
カルビとキムチのミックスは偶然、前回と同じ組み合わせになっている。2年前は(よく覚えていないが)野菜餃子で、辛口肉餃子が初ということになる。

撮影用に皿に移した時点でどれがどれかわからなくなっているが、食べてみればだいたいわかるところが、すごいといえばすごい。
特徴がはっきりしている。カルビ餃子は赤いとか、辛口肉餃子は辛い、カルビ餃子は辛くない、とか… 僕でもわかるところが、すごいといえばすごい(笑)。

野菜餃子が基本形っぽく、肉・野菜のバランスのよい餡がみっしり。春雨とキクラゲが入っているのが特徴的。けっこうしっかり下味が付いているので、ビールぐびぐびいっちゃう。

チャジャン炒めうどんは、韓国の甘みそチュンジャンを使った麺料理。
このみそを使った肉みそを麺にかける韓国風ジャージャー麺“チャジャンミョン”が有名だが、この炒めうどんは焼きうどん風。

麺のモチモチ感がちょっとほかではない感じ。かみ応えが官能的によくて止まらなくなる。きゅうりとたくあんの彩りも韓国料理らしく明るく華やか。
食文化は大きく違うけれど、おいしいことは確かだ。韓国の本格家庭料理が食べられて大満足。

実は2年前の記憶はほとんどないが、今年3月に食べたときの印象はかなりよかった。
3度目の今回、夏の夕方のギョービーという好条件もあって、5割うまい!! と思いました ヾ(- -;)

[DATA]
餃子工房
東京都東村山市栄町1-8-22

ランキングも ヾ(_ _。) ペコ…
![]() | ![]() | ![]() |
[Today's recommendation]


◆ 猫写真はこちら その1 その2 その3 ◆



https://www.youtube.com/watch?v=gVYR1Iw4JU8




