fc2ブログ

ちゃちゃっと買えるすし屋のすし 【鮮魚とゝや】

2023.02.16

 前記事の「終わったー!! ヾ(*>∀<)ノ ヒャッホー!!」はフライングで、夜中と早朝に仕事が来た。
先週または前日の続きなので心づもりはできているはずだが、毎月のルーチン以外のことには感度が鈍っているのだ。
分量は多くなかったので、10時ごろまでには終わらせられ、そのまま自転車で遠出。

小平団地→東小金井駅→三鷹八幡→久我山駅→大宮八幡…。
和田堀公園あたりでまたまた仕事のメールが入る。


20230216 totoya-39-2


こっちは昨日オファーが入った突発の仕事で、明日金曜の予定が前倒しで送られてきたもよう。

期日は月曜日なので急ぐ必要はないが、まてよ…。
明日の予定はこれだけだし、今日やっつけてしまえば明日まるまる遊んでいられるんじゃないか?
急いで帰路に就きました🚵‍♀

和田堀公園と自宅では直線距離で17kmあるので、急ぐといっても1時間やそこらで帰ってこられるものでもないんだが。。。
時間がもったいないので、昼ごはんは買って帰ることに。


20230216 totoya-31


帰路の方角の滝山商店街の「鮮魚とゝや」。


20230216 totoya-33


先月食べた「すし小島」の経営元であり、そのすし屋のすしパックが売られている。


20230216 totoya-34


時間帯が悪かったのか品ぞろえが薄く、かろうじて残っていた感じのおまかせにぎり鮨620円と中巻き(海鮮)280円を買う。


20230216 totoya-35


こちらのすしパックはときどき買っているが、向かいのおすし屋で食べるのと同じというわけではもちろんない。
驚くほどネタのデカい「すし小島」に比べれば、こちらは全体にこぢんまりとした印象だったり。


20230216 totoya-36


パックのボリュームも少なめ。
それは滝山という巨大団地を後背に抱え、顧客層の高齢化という避け難い問題への対処として、年々変化してきている要素の一つなのではないかと思われる。
少なくともフードロス削減にはつながるはず。


20230216 totoya-37盛り付けてみた(笑)


ただし問題は、シャリの冷たすぎること。
比較的寒いこの冬の中でも2番目くらいに寒い今日あたり、冷蔵で並べられていたすしパックはその温度帯のままで食卓に供されることになる。
スーパー等の持ち帰りずしでそういうことを感じないのはどういうことか… ということのほうが問題のような気もするが…。
ともかく、そのへんのパックずしとのネタの違いは逆に際立つ。


20230216 totoya-38


それにしても、その突発の仕事のキツかったこと ( ̄Д ̄;)


20230216 totoya-32


[DATA]
鮮魚とゝや(ととや)
東京都東久留米市滝山4-1-40
http://h-kurume.shop-info.com/TOTOYA/





[Today's recommendation]


https://youtu.be/kOkQ4T5WO9E



wachat230216.jpg


Latest Articles
開山1260余年のパワースポット 【高尾山薬王院】 Mar 23, 2023
見晴台にて 【やまびこ茶屋】 Mar 23, 2023
実は上級コース? ――高尾山6号路 Mar 22, 2023
昭和のドライブイン的な 【いしだ】 Mar 21, 2023
ホタルの飛ぶ神社 【糀谷八幡宮】 Mar 20, 2023
ちょうどいい 【博多風龍 新宿東口店】 Mar 19, 2023
とある回想シーン 【中山菓子店】 Mar 18, 2023
MOTTAINAI 【ラーメン関口】 Mar 17, 2023
昭和的B級メニュー! 【じゃがいも】 Mar 16, 2023
若手系ラーショ! 【ラーメンショップ 朝霞店】 Mar 15, 2023
ローカルチェーン!? 【麺工房 大番】 Mar 14, 2023
おいしい要素 【ますや】 Mar 13, 2023
Ranking
          
          
Category
Category-2