fc2ブログ

まだまだ残暑お見舞い 【だんごの美好 小平店】

2023.08.28

 午前中少し自転車に乗って弁当買って帰るシリーズ。
というか、長くは外にいられない。

皆さんどうしてるだろう。
普通に仕事や趣味のことをして、食べて、寝て… というのができているだろうか。

東京都の週間予報最高気温欄にはまたまた36の数字が並んだ。
もはや気象災害レベルである。
“令和5年夏の猛暑”


20230828 dangonomiyoshi-12


「だんごの三好 小平店」は、いわゆる“たかのチェーン”のお店。
たかのチェーンは謎のチェーンで、深入りはしないがナゾをひっくるめて愛すべき存在といえよう。


20230828 dangonomiyoshi-1320230828 dangonomiyoshi-1420230828 dangonomiyoshi-15


この系統としては家から2番目くらいに近いこちらのお店をこれまで取り上げてこなかったのは、多摩湖自転車道からビミョーにそれるのと、たまたま店の前を通ることがあっても品薄で、そう印象づけられているため。
なので今日、ちゃんと買うつもりで行ってみて、品ぞろえの豊富さに驚いた。


20230828 dangonomiyoshi-18


時間帯の問題で、たまにのぞいているのは昼すぎだが、今日は午前11時。
今日も僕のあと次々と来店客があり、人気で午後には売り切れ状態というお店なのかも。


20230828 dangonomiyoshi-17


すし詰め合わせを買う。


20230828 dangonomiyoshi-16


ほかにも食べたいものはいろいろあるが、こちらは1パックのボリュームが大きい。
1人のときは意外に選択肢が限られ、モヤモヤしそうだ。


20230828 dangonomiyoshi-19


夜、睡眠の質の悪い状態が続いていて、昼の仕事にも影響がないとはいえない。
幸い食欲は落ちていない。


20230828 dangonomiyoshi-20


全体に甘めの味付けで、頭脳労働者的には適切に糖分補給もできていそう。
が、今日の昼ごはん、ちょっと食べ過ぎかも…😅


20230828 dangonomiyoshi-21


ところで、暑中見舞いは立秋の前日までだが、残暑見舞いはいつまで有効か。
調べてみました。

――遅くても「処暑の候(9月7日頃まで)」に届くように送りましょう。日本郵便HP

処暑の候とは、二十四節気の処暑(2023年は8月23日)から白露(同9月8日)前日までの期間。

あらためて、残暑お見舞い申し上げます🎐


20230828 dangonomiyoshi-11


[DATA]
だんごの美好 小平店
東京都小平市美園町1-7-17





[Today's recommendation]


https://youtu.be/DkeiKbqa02g?si=0Hll30v7cjjghUFE



wachat230828.jpg



20230828 dangonomiyoshi-22


人気ラーメン店シリーズ? 【ラーメンサニー】

2023.01.26

 1月17日の記事に今月分の仕事はおしまいと書いているが、翌日イレギュラーの仕事が1本入っただけで今日に至る。
丸々1週間仕事をしていないと、さすがに不安になる。
たしか過去1年以内に同じようなことを書いているはず。

現在、毎月規則的に入る仕事が2件あり、上記“今月分おしまい”はそのうち1社(NS社)分で、もう1社(NP社)からは音沙汰がない。先月大幅に遅れていたが、そのまま周回遅れ状態と思われ、定期刊行物ではないのでそれでも問題ないのだろう。
過去1年以内にも、たしか同じようなことがあった。


20230126 sunny-24


朝、NS社の来月分の仕事が入り始め、1週間ぶりに仕事をするとさすがにホッとする。
なんだかんだ言って、仕事嫌いじゃないのかも。

昼すぎまでに今日の分を終わらせ、そのまま自転車でぷらぷら。

一昨日、人気ラーメン店「◯つばき食堂」が13時でスカスカだったのに味をしめ、行列店「保谷大勝軒」に行ってみたが臨時休業。ならばもっと行列の「ラーメン二郎 ひばりヶ丘駅前店」はどうかと戻ってみると、やっぱり行列なのだった ( ̄- ̄;)ンー

ヘンに気持ちに余裕ができムダな動きをしているうちに14時を過ぎてしまい、選択肢がなくなった。


20230126 sunny-1120230126 sunny-1220230126 sunny-1320230126 sunny-14


踏切を渡って北口へ。


20230126 sunny-15


ひばりが丘もう一つの人気店「サニー」。


20230126 sunny-16
角の左側が駐輪スペース


さっき思い出したんだが、こちらは店の横に駐輪スペースがある。
駅チカの店でこれは大きい。
「ラーメン二郎」なら、たとえ行列がなかったとしても、パルコか西友横の駐輪場に止めて… というプロセスが煩雑なのである。


20230126 sunny-17


14:15で、かなりすいている。
注文はらーめん並。


20230126 sunny-18


「ラーメンサニー」は、かの有名な“ラーメンの神様”こと故 山岸一雄さんの一番弟子のラーメン屋さん。
そのあたりの基本データは過去記事を参照いただければと。


20230126 sunny-19


ラーメン来る。


20230126 sunny-20


豚のゲンコツベースに煮干し・サバ節などの魚介の香るスープは、カエシの甘みがやや強く、酸味も加わる。
加水多めの中太ストレート麺は、もちもちツルッとのど越しがよい。


20230126 sunny-21


しっかり味の入ったチャーシューとメンマ。
昔ながらのラーメンには不思議と普通のゆで卵がよく合う。

量は、“並”の280gはさすがにちょっと多いかも。。。


20230126 sunny-22


夕方、立て続けに予定外の仕事が入った。
立て込むのはやっぱり苦手だにゃー😿


20230126 sunny-23


[DATA]
ラーメンサニー
東京都西東京市ひばりが丘北3-2-4
http://tsukemen-sunny.com/





[Today's recommendation]


https://youtu.be/oygrmJFKYZY



wachat230126.jpg


ちゃちゃっと! 【森のキッチン】

2022.10.06

 本題と関係ない前振りでアレだが…。
加齢に伴う脳の記憶容量低下は不可避であり、空きメモリーは有効に使いたいもので、余計な情報を入れないよう意識して生きている。たとえばブラウザのホームページをニュース情報の一切ないGooglehttps://www.google.com/に設定することで受動的情報をシャットアウトするといったような。

車に乗るときはいつもAFN(在日米軍向けラジオ放送)
日本語が使われず、基本、音楽垂れ流しスタイルで、BGM以上にはならないから。
ところがこのAFN、決まった曲を長期間ヘビーローテーションする傾向があり、たまにしか乗らない車で必ず聞かされる曲というのが何曲もあって、それらは音楽としては知っているが誰の何という曲かわからない… という宙ぶらりんな存在になっていく。
なかにはお気に入りの曲というのも出てきて、そうなったとき情報遮断生活は裏目で、曲が気に入っても曲名もアーティストもわからなければ探しようがなく、悶々とするしかないのだ。

最近、悶々としながらBillboard年間チャートなどYouTube動画のローラー作戦で根性で探り当てた曲が↓↓



https://youtu.be/qod03PVTLqk


アーティスト名を見てぶったまげた。

Elton John, …

なんと、苦労して見つけた曲は、このビッグアーティストの有名曲のサンプリングコラージュであったらしい。

いやー、世の中、知らないことっていっぱいあるものですね!
情報遮断以前に ( ̄_ ̄;∂) ムム…


20221006 morino-kitchen-11


話変わって雨の木曜日。

コーヒー豆を切らしそうなので雨のやみ間に「デポー東村山」に買いに行き、ついでに「森のキッチン」で昼ごはんを調達。


20221006 morino-kitchen-12


「森のキッチン」はソースメーカー「ポールスタア」直営のカフェで、今年6月「さくら茶屋」から名称を改めリスタート。
たまたまその直後に伺っており、そのあたりの経緯は過去記事を参照いただければと思う。


20221006 morino-kitchen-14


ちゃちゃっと買えて便利な存在で、いちいち記事にしないがその後もときどき利用している。


20221006 morino-kitchen-18


順番で外で待っているうちにまた雨が降ってきたので、時間のかかりそうな弁当ではなく作り置きの黒焼きそばを買う。


20221006 morino-kitchen-1620221006 morino-kitchen-17


それでは少なそうなので、コロッケ1個を追加。


20221006 morino-kitchen-15


「明日は休みなのでこちら半額になっておりますが、いかがですか?」と、店員さんが指さす冷蔵ケースにはキャロットラペ、パンナコッタ、杏仁豆腐… と並ぶ。
パンナコッタ追加。


20221006 morino-kitchen-19


ちょうど正午を回り、雨のさくら通りに人だかりができていった。


20221006 morino-kitchen-20


黒焼きそば、コロッケ、パンナコッタ、締めて580円と、オトクな買い物。


20221006 morino-kitchen-24


いちおう説明すると、黒焼きそばとはポールスタアの「東村山黒焼そばソース」を使った焼きそばで、東村山市内のたくさんのお店で提供されているご当地グルメ。
この焼きそばパック、いわば本家本元。


20221006 morino-kitchen-21


めんどくさいので、コロッケを焼きそばにオン。
コロッケがでかく、バランス感がおかしい(笑)。
コロッケにはもちろん、常備のポールスタア中濃ソースを、ドボドボと。

スパイシーなソース味のあとにパンナコッタ、意外に合う。


20221006 morino-kitchen-22


[DATA]
森のキッチン
東京都東村山市久米川町3-28-2
https://pole-star.tokyo/
https://www.facebook.com/polestar1977
https://www.youtube.com/channel/UCamgSrTDtuJ8ewsUxfHcdCQ





[Today's recommendation]

wachat221006.jpg




https://youtu.be/L4BMVbNAAU8


Latest Articles
見どころいっぱい 【国立天文台―その2】 Sep 29, 2023
日本の天文学研究の中心 【国立天文台】 Sep 28, 2023
王道! 大衆食堂 【三喜食堂】 Sep 27, 2023
見て、触れて、体感できる広報施設 【陸上自衛隊広報センター りっくんランド】 Sep 26, 2023
古河名物といえば 【田村屋 西口店】 Sep 24, 2023
手淹れコーヒーと地元野菜のプレートランチ 【Sane cafe & gallery】 Sep 23, 2023
古河城遺構の観光拠点 【お休み処 坂長】 Sep 22, 2023
古河藩重臣のための屋敷 【鷹見泉石記念館】 Sep 22, 2023
ハーバルライフ提案型施設 【生活の木 薬香草園】 Sep 21, 2023
わらじタンタンとは? 【中国味界 海燕】 Sep 19, 2023
東村山最高の! ――どんこい祭 2023 Sep 17, 2023
本格讃岐うどんの立ち食い店 【おにやんま 吉祥寺店】 Sep 16, 2023
Ranking
          
          
Category
Category-2