fc2ブログ

〇〇がカラアゲを欲する 【肉の村田】

2023.09.01

 文章を書くとき他人の書いたものを参考にすることはよくあるが、そういう場合、引用・参照した資料を“文献”という形で提示することが求められる。
文献には書名、著者名、 出版社、出版年といった、読み手が出典にたどり着けるだけの情報が必要で、それらは一定のルールに従って記述されていなければならない。

文献の書き方の詳細については割愛するが、今日取りかかった校閲の仕事の文献の記述法が不統一かつ情報不足はなはだしい。
50件近いそれらを統一フォーマットで(なじみのあるバンクーバー方式で)書き換えることにした。

たとえば
“Human Brain Mapping 2018 DOI: 10.1002/hbm.24286”
と書いてあるものは、その情報をたどって
“Takeuchi H, et al. Hum Brain Mapp. 2018; 39: 4471-4479”
と書き直すことができるが、
“Neuropsychologia Volume 174, 9 September 2022”
では情報不足で原典にたどり着けず、つまり文献の意味をなしていない。

そこまで求められているわけではないし、むしろ余計なことしてくれちゃってと煙たがられ無視されるのがオチだが、性格的にそういう精度の低いのが許せないのだ。

午後丸々、ただ働きして、ヘロヘロになりましたという、どうしようもないバカヤローな話でした。


20230901 murata-11


夕方、自転車でフラフラと。
どこからともなく漂ってくる揚げ物の匂いに誘われ、フラフラとお肉屋さんにたどり着いた。


20230901 murata-12


油っぽいものの視覚や嗅覚の効果により、鎮痛や幸福感に関わる神経伝達物質エンドルフィンが分泌されるという。
頭が疲れていると、脳内ホルモンが唐揚げを欲するということ。


20230901 murata-13


「唐揚げ100gって、どれくらい?」
「そうね、3個か4個か…」
「じゃ、200お願いします」


20230901 murata-14

20230901 murata-15


ほかに、じゃがいもコロッケ2個、ハムカツ1枚。


20230901 murata-16

20230901 murata-17

20230901 murata-18


買いすぎかな… とも思ったが、ペロッと食べられた。
やっぱりアタマが求めていたのかなぁ。


20230901 murata-19


[DATA]
肉の村田
東京都東村山市栄町1-15-57





[Today's recommendation]


https://youtu.be/T7PpXP4h0gk



wachat230901.jpg



20230901 murata-20


鉄板の組み合わせ 【みんみん】

2021.10.20

 吉祥寺解禁宣言してはみたものの、一向に吉祥寺の記事が上がらない。行っていないからだ。
もしかして、コロナ関係なしに、吉祥寺という街にもはや用事がないのではないか?

じっくり自問してみる。
うん。用事ない (ヾノ・ω・`)ナイナイ


20211020 minmin-11


古本やら中古CDやら洋服やら雑貨やら… といった買い物を、ほぼしなくなった。街に行くのはそういった買い物の用事で。
“用事がない”とはそういう意味である。

正確には、食べ物屋さん以外に用事がない。


20211020 minmin-1220211020 minmin-13


でも食べ物屋さんはほかの用事とセットでということが多く、“それ目的で”とはなりにくいからなぁ…。
ということで、月いちペースでの解禁となった吉祥寺、ここは「みんみん」目的で。


20211020 minmin-14


ご存知、ハモニカ横丁は、以前と変わらぬにぎわい。
その一角に「みんみん」はある。


20211020 minmin-1520211020 minmin-16


狭くて混むので、このご時世、なかなか入りづらいが、僕ら世代で吉祥寺といえば「ホープ軒」だったり「みんみん」だったりと。
段取りを踏まないと物事は進まなかったりする。


20211020 minmin-18


注文は、あさりチャーハンと餃子。
ここも鉄板の組み合わせで攻める。


20211020 minmin-1920211020 minmin-20


調べてみると、店内で食べるのは2019年1月以来。これも相当意外だったが、あさりチャーハンを食べるのは2017年6月以来、実に4年半ぶり。やはり頻度は落ちている。


20211020 minmin-24


東京多摩地区を代表する、みんみん餃子。


20211020 minmin-2520211020 minmin-26


あんがペースト状で野菜の甘味が強く、下味もしっかり。厚めでモッチリした皮で包まれた、一個で完結した食べ物である。そのまま食べてもおいしい。


20211020 minmin-21


あさりチャーハンは、あさりのむき身、チャーシュー、卵とシンプルな具材。
グリーンピースをのせ、ザーサイを添えてある。


20211020 minmin-2220211020 minmin-23


あさりの風味とごま油の香りが絶妙で、レンゲが止まらない (≧ω≦) b


20211020 minmin-2720211020 minmin-28


鉄板はやはり鉄板。
それだけで吉祥寺に行く立派な理由であったと。


20211020 minmin-29


[DATA]
みんみん
東京都武蔵野市吉祥寺本町1-1-9





[Today's recommendation]

wachat211020.jpg




https://youtu.be/yv-DcNTOMp4



20211020 minmin-30


汗かいてるかい! 【笑顔(にこ)】

2021.08.30

 気まぐれに猫を抱えて体重計にのって驚いた。(十の位が)7という見たことない数値が表示されている。
猫♂は<5kgを目安にしているが、最近ついに大台に乗って食事を減らされている。油断していっぱい食べさせちゃって大幅超過…? と、単独で体重計にのり直し、ガーンと。
猫の体重は差し引き5kgちょうど。超過してるのは僕のほうだった (o ̄∇ ̄)o!!ガーン

いつもの夏より家で冷房を使ったり車で移動したりすることが多かった。汗をかくことを嫌う生活になっていたように思う。
裏を返せば運動不足であり、汗をかかないことで代謝が落ちたりむくんだりと、体重増加の原因は自明である。目方の分だけ老廃物や毒素もため込んでいるに違いない。
夏の終わり、身体のデトックスが急務である。

「ご注文は?」
「スーラータンメン!」


20210830 niko-21


久米川駅南口の中華料理店「笑顔(にこ)」の酸辣湯麺(スーラータンメン)が無性に食べたくなった。
長い前フリで恐縮だが、その理由を上記のように推定したと ( ̄  ̄;) ウーム…


20210830 niko-22


以前、酸辣湯麺の“夏バージョン”というのを食べたことがある。ぎっちり水で締めた麺に餡をかける裏メニューで、餡はアツアツだが全体ではぬくい程度になるので、酸辣湯麺の醍醐味を味わいつつ汗の心配をしなくて済むという、まさしく夏バージョン。
それだとこのたびの趣旨に反するので、単に「スーラータンメン!」と。


20210830 niko-2320210830 niko-24


酸辣湯麺、来る。
口の広い器にはたっぷりの餡。
麺がまったく見えないところが怖い。この見るからに熱そうな餡が、水で締めていないアツアツの麺を密封していると、想像するだに恐ろしい。


20210830 niko-26


スープをひと口。
うまー! & あっつー!!

恐る恐る箸を差し入れる。
すでに餡にまといつかれて著しく流動性を失い重くなっている麺の塊を表面に引きずり出す。


20210830 niko-29


それをひと箸ずつすするわけだが、熱いのなんの。ひとすすりで後悔した(笑)。
うまいけど熱い。熱いけどうまい。


20210830 niko-2720210830 niko-28


辛さはそれほど感じないが、黒酢がいい感じに効いている(酢は普通の酢と黒酢から選べる)。
お店の基本味の昔風ラーメンのだし+干しシイタケの戻し汁…? という感じのスープが抜群においしい。具は豚肉、豆腐、ハクサイ、タケノコ、長ネギ、キクラゲ、干しシイタケに、かきたま。


20210830 niko-25


いやー、汗かいた。
1リットルは汗かいたと思うので(笑)、1kgは減量できたかなー… って、スープまで飲み干して、プラスマイナスでどうなのよ。。。


20210830 niko-30


[DATA]
笑顔(にこ)
東京都東村山市栄町2-10-9
https://www.facebook.com/menhannico/
https://www.instagram.com/menhan_niko/





[Today's recommendation]

wachat210830.jpg




https://youtu.be/NUsoVlDFqZg



20210830 waremoko-22
ワレモコウとクズ / 新青梅街道西武多摩湖線陸橋


Latest Articles
見どころいっぱい 【国立天文台―その2】 Sep 29, 2023
日本の天文学研究の中心 【国立天文台】 Sep 28, 2023
王道! 大衆食堂 【三喜食堂】 Sep 27, 2023
見て、触れて、体感できる広報施設 【陸上自衛隊広報センター りっくんランド】 Sep 26, 2023
古河名物といえば 【田村屋 西口店】 Sep 24, 2023
手淹れコーヒーと地元野菜のプレートランチ 【Sane cafe & gallery】 Sep 23, 2023
古河城遺構の観光拠点 【お休み処 坂長】 Sep 22, 2023
古河藩重臣のための屋敷 【鷹見泉石記念館】 Sep 22, 2023
ハーバルライフ提案型施設 【生活の木 薬香草園】 Sep 21, 2023
わらじタンタンとは? 【中国味界 海燕】 Sep 19, 2023
東村山最高の! ――どんこい祭 2023 Sep 17, 2023
本格讃岐うどんの立ち食い店 【おにやんま 吉祥寺店】 Sep 16, 2023
Ranking
          
          
Category
Category-2