fc2ブログ

ひと汗かきに💦 【さんらいず亭】

2023.07.01

 👆スポーツジムとか行こうよゞ( ̄∇ ̄;)

毎年いま時分に同じような記事を書いている。
というか、同じような店で同じようなものを食べている。
担々麺あんかけ焼きそばカレー…。

というか、それらは好きな食べ物なので年中食べているが、食の細くなる夏場でも食欲が湧くという消去法的選択によりクローズアップされるのかもしれない。
まあ、夏場そんな暑苦しい食べ物に食指が動くという人はごく少数派かもしれないが。
タンメンもそんな食べ物の一つである。


20230701 sunrise-tei-11


個人的には、タンメンといえば「さんらいず亭」。
去年どうだったかというと、やはり夏場にこちらのお店でタンメンを食べている。


20230701 sunrise-tei-12


以下、夏場の省エネ運用につき前回の記事をコピペ要約。


20230701 sunrise-tei-13


――暑いときには冷たいものという指向性がないらしく、“暑いほど熱い”だろうが… と、ときどき体育会系なワタシ。熱いといえば、アツアツ炒め野菜をアツアツ汁麺にのせる、アツアツ命の麺料理 タンメン。
押し出しが強くなく万人向けのイメージのタンメンだが、ハクサイvsキャベツ論争のごとく具材等に対する個々人のこだわりは意外に強い。
当店の具は豚肉、モヤシ、ニンジン、ニラ、キクラゲと…、キャベツとハクサイ。キャベツもハクサイも入っているから、論争になりようがない。おいしければ(この部分は)どっちでもいい派… の自分としては、なにかと気が楽だ(笑)。



20230701 sunrise-tei-14
メニュー絞ってきているかも…

20230701 sunrise-tei-15

20230701 sunrise-tei-16


コピペ終了&タンメン来る。


20230701 sunrise-tei-17


タンメンは野菜をたっぷり使うのでそのうま味を生かすような組み立てが味付けの極意なんだと思う。
塩・コショウ・だしスープ、以上…! みたいな。
シンプルなだけに基本がものを言う。


20230701 sunrise-tei-18

20230701 sunrise-tei-19


余計なものを加えない引き算の美学。
いまの時流の対極にあるように思うが。


20230701 sunrise-tei-20


[DATA]
さんらいず亭
東京都東村山市久米川町1-57-8





[Today's recommendation]


https://youtu.be/b8YUMdusYoo



wachat230701.jpg



20230701 sunrise-tei-21


使い勝手バツグン、安定のおいしさ👍 【東京餃子食堂 久米川店】

2020.09.08

 FTPサーバーの通信障害が当たり前状態で、1ファイルを取得するのに10分くらい要することもある。気が短いので1分でもムダにされると腹を立てるワタクシ。
それが昼前、仕事が動いた気配を察知して、(気が短いので)先回りして自分のフォルダに行こうとしたところで本気でまったく動かなくなってしまった。PCのサーバーが使えないとき用に入れているスマホ版もつながらない。
どうしようもないのでとりあえず昼ごはんを食べることにして、漠然と久米川駅方面へ。

久米川駅南口ロータリーでNS社のSRさんからGmail入る。
「3本アップしました」
はい。撤収…! (-o-\) λλλλλ…


20200908 tokyogyozashokudo-11


“すぐにお持ち帰りできます”という文字が目に入ったのであります。


20200908 tokyogyozashokudo-12


実際、昼ごはん食べなきゃいけないし。
以前ならコンビニでカップ麺買って帰るパターンだが、飲食店の持ち帰りに慣れたという点、コロナ禍をポジティブに捉えられる側面の一つかも。
“すぐに”というのもこの場合、まさに求められる要件である。品書きにある“餃子弁当”という簡潔なニュアンスもよい。


20200908 tokyogyozashokudo-13


テイクアウト用窓口で8ヶ弁当590円を注文。
8個でこの値段はかなりリーズナブルな印象だが、「6分ほどお待ちください」と、窓口のおにいさん。
ん…? “すぐに”でないの?
看板を見直すと“焼きたて希望のお客様は5分少々お時間を頂きます”とある。なるほど。


20200908 tokyogyozashokudo-14


急ぎの人とそうでない人の両方に対応しているという、きめ細かいサービスなのだ。いまの僕のような急ぎの人は「急ぎで」とか申告すればよかったのね。
せっかくだから6分待つ。


20200908 tokyogyozashokudo-1520200908 tokyogyozashokudo-16


あらためて基本項目。
「東京餃子食堂 久米川店」は2018年8月にオープン。“元祖信州味噌だれ餃子の店”をうたい、東京第1号店とのこと。
持ち帰り餃子にもウリの味噌だれが付く。


20200908 tokyogyozashokudo-17


餃子は小さいわけではないがスリムなフォルムで、ひと口でパクッといける。
なので、パクパクパク… と8個ぐらいあっさり食べられる。


20200908 tokyogyozashokudo-19


12個も食べないだろう… と思って8個にしたが、成人男性的には12個ぐらい簡単にいける (*`д´)b


20200908 tokyogyozashokudo-20


具の肉・野菜のバランスよく、下味も適度。焼き目もよく、初めて食べても安定感あるおいしい餃子。


20200908 tokyogyozashokudo-2220200908 tokyogyozashokudo-23


味噌だれは僕にはちょっと甘い。少し酸味も感じるが、特に夏場はもっと辛・酸がほしいところ。
味噌だれのほか普通に酢じょうゆ・ラー油も付いてくるので、お好みで。


20200908 tokyogyozashokudo-21


品書きには焼き餃子で30個(1570円)まで、冷凍餃子は120個(4320円)まで書いてある。
餃子パーティー用の持ち帰りにぴったりのお店である。


20200908 tokyogyozashokudo-24


[DATA]
東京餃子食堂 久米川店
東京都東村山市栄町2-8-6
https://tokyogyouzashokudo.jp/sp/index.html





[Today's recommendation]

wachat20200908.jpg




https://youtu.be/gEiqSUzQ1fo



20200908 tokyogyozashokudo-25
遠雷


弁当といったら、ここ! 【じゃがいも】

2020.07.04

 このところブログを更新する余裕もないほど忙しいが、このご時世にまことありがたい限りであり、関係する皆さまには感謝しかない <(_ _*)> アリガトォ

ちょうどひと月前にそのことを書いている。
しかーし…
その後も新規のオファーは続き(断れない性格)、さらにはコロナで休止状態だった昔からの仕事も再開しつつあって、ありがたいとはいえそろそろ危険水域に迫りつつあるかも…。
どうしよう ( ̄_ ̄ i) タラ…


20200704 jagaimo-11


先月始まった新しい仕事のうちの1本(実は2本ワンセット)が来て、今日明日で片付けないと来週相当きつくなる。
朝からこの仕事に取りかかる。
昼ごはんはなじみの「じゃがいも」に予約を入れ、相方に取りに行ってもらう。


20200704 jagaimo-12


電話をしたとき、いまちょっと混んでるから20分くらいあとで… との返事に、相変わらずの人気ぶりがうかがえた。


20200704 jagaimo-13
20200704 jagaimo-14


注文は、焼肉弁当590円、カツカレー600円、カレーピラフとチキン700円。


20200704 jagaimo-16


3食分なのは前日から長女が帰っているためで、某サイバー事件対応で長女もずっと忙しかったと。
コロナによる繁閑は業種により極端に異なるらしい。


20200704 jagaimo-17


焼肉弁当は大盛りごはんの上に味付け濃いめの甘辛焼き肉がのっていて、さくさくごはんがススム系。


20200704 jagaimo-18


薄切りでもなく厚すぎず、程よく食べごたえのある切り身のロース肉に粉をはたいてソースの絡みをよくしたような焼き肉。ボリューム満点である。


20200704 jagaimo-21


カツカレーのカレーはチープというか業務用ベース的なわかりやすいカレーだが、そういうものにあらがうすべを持たないのがわれわれ世代。


20200704 jagaimo-22


これもかなり味濃いめだが、ときどき無性に食べたくなるのだ。


20200704 jagaimo-19


カレーピラフという品名も、懐かしい響きでイイね 👍


20200704 jagaimo-20


さて、昼ごはんで活力チャージできたことだし、仕事の続きを… と思ったら、なんと昼ごはん前にほぼ終わっていたのである。
3日は覚悟していた仕事をほぼ半日で。ひとえにワタクシの能力による ヾ(- -;) かどうかはおいといて、ものすごくうれしい。


20200704 jagaimo-23


とりあえず「終わったー!! ヾ(*>∀<)ノ ヒャッホー!!


20200704 jagaimo-15


[DATA]
じゃがいも
東京都東村山市久米川町4-39-26





[Today's recommendation]

wachat2020o704.jpg




https://www.youtube.com/watch?v=RT7tB_yeQx8



20200702 kosugi-11
武蔵小杉。話には聞いていたが、かつて住んでいた街の激変ぶりを目の当たりにして、ただ呆然と…。だいたいモトスミあたりから丸子橋が見えるって、どういう状況?


Latest Articles
古河名物といえば 【田村屋 西口店】 Sep 24, 2023
手淹れコーヒーと地元野菜のプレートランチ 【Sane cafe & gallery】 Sep 23, 2023
古河城遺構の観光拠点 【お休み処 坂長】 Sep 22, 2023
古河藩重臣のための屋敷 【鷹見泉石記念館】 Sep 22, 2023
ハーバルライフ提案型施設 【生活の木 薬香草園】 Sep 21, 2023
わらじタンタンとは? 【中国味界 海燕】 Sep 19, 2023
東村山最高の! ――どんこい祭 2023 Sep 17, 2023
本格讃岐うどんの立ち食い店 【おにやんま 吉祥寺店】 Sep 16, 2023
終わりなき? 【大阪王将 小平駅前店】 Sep 15, 2023
無性に食べたくなる 【◯つばき食堂】 Sep 14, 2023
夢まぼろしの… 【来々軒】 Sep 13, 2023
門前復活プロジェクト? 【箭弓稲荷神社】 Sep 11, 2023
Ranking
          
          
Category
Category-2