fc2ブログ

敵は…!? 【むらやま 久米川店】

2022.09.23

 2週連続の週末台風だが、今日のところは予報ほど崩れは大きくなさそうなので、久しぶりに散歩することにした。
コースは小平霊園。彼岸の中日だし(笑)。

彼岸ともなればさすがに涼しくもなるので、負荷をかけてデトックスモードに切り替えていきたい。


20220923 murayama-26


なぜ夏場に太るのか?

「猛暑で運動できなかったし…」
「いやいや、食べすぎるからでしょう」
はい…💦 反省します。。。


20220923 murayama-11


小平駅から萩山駅経由で久米川駅へ。
ここまで約6km。

腹が、減った……


20220923 murayama-27


実際、ハラが減りすぎて自転車こげなくなることが最近しばしばあるという…。


20220923 murayama-16


はじめ中華系を考えていたが、熱量やらなにやらに慮って“和”の方面へ軌道修正。
駅前の居酒屋「むらやま」へ。


20220923 murayama-1320220923 murayama-1420220923 murayama-15


「むらやま」は10カ月ぶりだが、どこか印象が違ってる…? と思ったら、BGMがジャズ。
以前は演歌が流れていた気がするが…?(←先入観でモノを言っているので、真に受けないでください(;^_^A

ランチメニューから、さば焼き定食と若鶏の唐揚げ定食を注文。


20220923 murayama-18


店内のお客は年齢が高め。
こちらは炉端焼きが売りで、人気の焼き魚は品切れも出ているもよう。


20220923 murayama-17


居酒屋ランチは魅力的だ。
魚介や鶏は居酒屋の主要レパートリーであり、主戦場の夜の仕込みの都合等で派生する食材を利用する… というのが、居酒屋ランチのイメージ。
その都合等により、“うまい・安い・多い”の三拍子がそろう。

…ん? “多い”?


20220923 murayama-19

20220923 murayama-21


定食、来る。
すごく多い。ご飯が… ( ̄_ ̄ i)

この2杯のどんぶり飯の9割がた(1.8杯)、ワタシがいただくことになるであろう。


20220923 murayama-20


唐揚げは大ぶりのが5個。
デフォルトでマヨネーズが添えてある ( ̄ω ̄;)


20220923 murayama-22


炭火で生からじっくりあぶられたサバのふっくら感!
家庭のガスコンロのグリルではこうはいかない。
焼き魚を注文する人が多いのもうなずける (〃 ̄ω ̄〃ゞ


20220923 murayama-23


ごろごろ大きな唐揚げと、脂ののったサバで、どんぶり大の茶わんに盛られたご飯を平らげるのに、さして苦労は要らない。


20220923 murayama-24


もうおわかりであろう。
敵は、ごはんがすすむくん。。。
本能寺ならぬ、本能にあり!


20220923 murayama-25


[DATA]
むらやま 久米川店
東京都東村山市栄町2-9-5
http://yakitori-murayama.co.jp/
https://www.facebook.com/yakitorimurayama/





[Today's recommendation]

wachat220923.jpg




https://youtu.be/aTUaWQULUQg


ある惜別ともう一つの昭和パン 【イトウベーカリー】

2020.05.03

 ついひと月半前にこのブログで“いちばん利用頻度の高いパン屋”と書いた東村山本町商店街の「木村屋」が先月いっぱいで閉店した。
このお店には多くのファンがいたようで、閉店のニュースが広まった最後の10日間は品薄状態が日に日に進み、ラスト2日は開店時に行列ができた。


20200503 kimuraya-21
最後の木村屋パンで作ったサンドイッチ。この5日前に購入できたコロッケパン等および最終日の行列の様子はInstagramをご覧ください


29日の9時すぎに行ってみたら行列ができていてギョッとなり、2度出直して行列がなくなった10時すぎに入ってみればスッカラカン。なんとか買えたコッペパン最後の一袋と丸パンが、僕らの「木村屋」食べ納めとなった。
最終日は天王橋の途中まで続く長い行列に、早々に諦めたのである。


20200503 itobakery-11


「木村屋」なきいま、レトロなパン屋といって真っ先に思い浮かぶ市内のお店が富士見町の「イトウベーカリー」。
マサさんのブログ「東村山グルメ日記2」によれば2018年1月時点で創業44年。木村屋と同様、半世紀近い歴史を持つ。
ショーケースの四角いステンレスのトレーにたくさんの種類のパンが並ぶ様子などはよく似ている。

実はある目的で「イトウベーカリー」に行ってみて、今回その品は買えなかったんだが、それについては近く記事にする予定。


20200503 itobakery-12


こちらも惣菜パンが充実しており、特に揚げ物系はどれもおいしそうで迷う迷う `s(・'・;) エート…
買ったのは、フランクチーズ200円、コロッケパン120円、イカフライ140円。
安い!


20200503 itobakery-13


パン生地は大手メーカーのフカフカのと違ってボソッとした素朴なもので、ずっしりくる質感が好ましい。
コロッケもイカフライもソースで濃いめに味付けされている。
具がいずれも大きめで、食事パンとしてしっかりおなかいっぱいになる。


20200503 itobakery-14


コロッケもイカフライも衣の軽い食感が心地よいアクセント。
思えばこちらでは“揚げ物のパン”は買うが“揚げパン”を買ったことがない。
次回は揚げパン予定。


20200503 itobakery-15


[DATA]
イトウベーカリー
東村山市富士見町5-10-63





[Today's recommendation]

wachat20200503-2.jpg




https://youtu.be/XrgP1u5YWEg


Latest Articles
開山1260余年のパワースポット 【高尾山薬王院】 Mar 23, 2023
見晴台にて 【やまびこ茶屋】 Mar 23, 2023
実は上級コース? ――高尾山6号路 Mar 22, 2023
昭和のドライブイン的な 【いしだ】 Mar 21, 2023
ホタルの飛ぶ神社 【糀谷八幡宮】 Mar 20, 2023
ちょうどいい 【博多風龍 新宿東口店】 Mar 19, 2023
とある回想シーン 【中山菓子店】 Mar 18, 2023
MOTTAINAI 【ラーメン関口】 Mar 17, 2023
昭和的B級メニュー! 【じゃがいも】 Mar 16, 2023
若手系ラーショ! 【ラーメンショップ 朝霞店】 Mar 15, 2023
ローカルチェーン!? 【麺工房 大番】 Mar 14, 2023
おいしい要素 【ますや】 Mar 13, 2023
Ranking
          
          
Category
Category-2