fc2ブログ

Hope & Peace! 【村山ホープ軒 本店】

2023.01.17

 夜のうちに仕事が2本アップされており、これで今月分はおしまい。
朝イチに取りかかり、8時半までに完了。

「終わったー!! ヾ(*>∀<)ノ ヒャッホー!!

そのままチャリンコで西へ。
こんなとき、どこまでも乗っていけそうな気がする。
が、すぐにテンションダウン。
どんより曇り空で、寒いのなんの。。。

「ラ、ラーメン… ヽ(´д`)ノ ハァハァ…


20230117 murayama-hope-11


しかしまだ10時すぎである。
開いてるラーメン屋なんてあるだろうか…?
ありました❣


20230117 murayama-hope-12


武蔵村山市の団地西通りの「村山ホープ軒 本店」は朝10時開店。
久しぶりの朝ラーということに。


20230117 murayama-hope-13


千駄ヶ谷吉祥寺に続き、早くも今年3店目の「ホープ軒」。
これら各店、系統ではあるが系列ではない。たぶん。

“年のはじめの願掛けみたいになってる…”と以前書いているが、よっぽど希望を切望しているとみえる。ヘンな日本語だが。


20230117 murayama-hope-14


ラーメンをポチッと。


20230117 murayama-hope-15


前記事の1年4カ月前から30円アップの780円。
券売機のボタン上からシールを貼るという場しのぎ的対応が、厳しい物価状況を物語っているようだ。


20230117 murayama-hope-16


ラーメンのビジュアルに「ムムッ!?」
透き通ってる… というか、茶色くない。


20230117 murayama-hope-17


いわゆる“東京背脂豚骨醤油の始祖”(吉祥寺ホープ軒本舗)の系統の中でも、“醤油”のマイルド要素が希薄でキレのあるストロングスタイルが「村山ホープ軒」。


20230117 murayama-hope-22


スープをひと口。
「うま~♪」
冷えた身体の末梢まで染み渡る。


20230117 murayama-hope-1920230117 murayama-hope-20


一時、かなりマイルド方向にシフトしていた気がするが、これぞ村山ホープ!
主観的感想なのでまったくあてにならないが、昔の味に戻ったか、新しい方向に進んでいるか。


20230117 murayama-hope-18


“ホープ”の願掛けついでに“ピース”と付くラーメン屋があったら入っておきたいものだ。
タバコじゃないんだから…! とかツッコんでるのは、平和な時代を無為に過ごした僕ら世代かちょっと上の人。


20230117 murayama-hope-21


[DATA]
村山ホープ軒 本店
東京都武蔵村山市学園3-59-2





[Today's recommendation]


https://youtu.be/WBuJ8nE2nas



wachat230117.jpg



20230117 murayama-hope-23
雪…? というくらい寒々しい姿の御岳山(大岳山)


記憶の問題とは… 【長崎ちゃんぽん・皿うどん 球磨】

2022.12.04

 前記事に引き続き“昔よく入った店の名前を忘れてしまってる件”――シリーズ。


20221204 kuma-11


前記事の「キッチンブン」は名前を忘れても場所は覚えていたが、今回の案件「球磨」は移転していて(2008年)、より同定が困難である。
しかし食べログ等ネット上に旧住所が残されており、位置的に自分の記憶と合致する。


20221204 kuma-12


問題は年代だが、自分がその土地に住んでいたのが1986-87年で、前回入ったとき創業年を聞いたところ「覚えていないぐらい昔から」という返事。


20221204 kuma-13


まあ、こんな場所にチャンポン屋さんが2軒も3軒もあるとも思えないし、間違いないんじゃないかな。
若いころからチャンポン好きで、チャンポン屋の所在は(交通会館地下など)広域に把握していたつもりである。


20221204 kuma-14

20221204 kuma-15


注文は前回と同じ太麺チャンポン。

…と書いているが、確認のため前報を読み返してそれを知った。
実は前回と違うものを選んだつもりでいたのである。


20221204 kuma-16


ほかにも、ここまでの文章の多くが前回の記事をなぞっているということに、読み返すまで気づいていない。
30~40年前の記憶というテーマが、3~4年スパンのより深刻な問題に (〃 ̄ω ̄〃ゞ


20221204 kuma-17


チャンポンの具は、ハクサイ、キャベツ、モヤシ、インゲン、コーン、キクラゲ、かまぼこ、ちくわ、揚げかまぼこ、カタはんぺん、肉団子、豚肉、エビ、イカゲソ…。


20221204 kuma-18


太麺はコシが強すぎずスープとよくなじみ、チャンポンとしての渾然一体感が表現されていて好ましい。


20221204 kuma-19


おいしいものはいつまでも覚えているものだ… とかと締めたいところだが ( ̄- ̄;)ンー


20221204 kuma-20


[DATA]
長崎ちゃんぽん・皿うどん 球磨
東京都中野区本町6-14-11





[Today's recommendation]


https://youtu.be/zpzdgmqIHOQ


https://youtu.be/0zGcUoRlhmw



wachat221204.jpg



20221204 kuma-21


Latest Articles
日本橋グルメのいま 【日本橋 玉ゐ コレド室町店】 Nov 29, 2023
本日戌の日 【三原堂本店】 Nov 28, 2023
あらためてお参り 【水天宮】 Nov 27, 2023
勝負は紙一重 【国立競技場】 Nov 26, 2023
国立観戦の定番 【ホープ軒 千駄ヶ谷店】 Nov 25, 2023
イチョウ並木は今年も… 【明治神宮外苑】 Nov 24, 2023
何か常なる… 【菊富】 Nov 22, 2023
タンメン究極形 【うな瀧】 Nov 21, 2023
タンメンのエビデンス 【南京亭 新所沢店】 Nov 20, 2023
得難いしっぽり感 【きやり 神田明神前店】 Nov 19, 2023
将門印のお土産処 【神田明神文化交流館 EDOCCO】 Nov 18, 2023
北斗信仰をめぐる ――平将門北斗七星めぐり Nov 17, 2023
Ranking
          
          
Category
Category-2